家でやることない大学生にオススメの暇つぶし10選【暇が消失】

当サイトではアフィリエイトリンクを使用しています。

こんにちは。
家に引きこもるのが得意な しょーてぃです。

そらまめくん

あ~、暇だなあ…
家で出来ること、何かないかなあ…

こんな悩みに答えます

オススメの暇つぶし方法から、新たに始められる趣味、気楽に簡単に始められる自己投資まで、
引きこもりの極意を解説していきますね

しょーてぃ

この記事を読めば、退屈な時間を減らせます
そして「今日もなにもしなかった…!!」と自己嫌悪する休日から抜け出しましょう

しょーてぃ

ちなみにぼくの場合は、家庭菜園、ブログ、筋トレ、読書、料理、動画視聴、英語学習など、暇つぶしに忙しい日々を送っています

  • とにかく今の暇を解消する方法
  • 長期的に暇を無くす方法
  • 暇な時間で自己投資して長期的に人生を好転させる方法

上記3点にわけて解説していきます。

しょーてぃ

ぼくが実践しているオススメのものだけでなく、
「こういうのもあるよ~」という変わり種まで紹介していきますね!

目次

動画鑑賞(映画、アニメ、YouTubeなど)

映画

動画鑑賞は何も気力がないときにおすすめの暇つぶし。

そらまめくん

でも、動画も見飽きたし、
1日中ダラダラ見るのもツライ…

こういう人は、見るジャンルを変えてみましょう。

洋画、邦画、韓流、
アニメ、アクション、ドラマ、ドキュメンタリー、バラエティー
音楽、アイドル
などなど…

ジャンルを変えれば飽きませんし、新しい発見や興味も生まれます。

新しい発見や興味が生まれれば、そのことについて調べてみたり、実際にやってみたりと、新しい趣味ができます。

しょーてぃ

例えば、いつも「面白系のYouTube」とかを見ている人は、「ビジネス系」とか「生き物系」とか「検証系」とか、そういうのを見てみると新たな発見があって面白いかもしれませんね。

そんな中でも個人的に超オススメなのが、海外映画。

というのも、その道のプロフェッショナルが50億円とかいう大金をつぎ込んで作った作品を無料で見ることができるからなんですよね。

映像の迫力、CG技術、演技力、ストーリー、全てのレベルが高くて感動します。
ハリーポッターとか、アベンジャーズとか、アニメ系ならトイストーリーとか、有名どころが有名である理由が分かると思います。

ちなみに海外映画に強い動画サイトはU-NEXT
1か月無料体験できるので、100%損はしません。

しょーてぃ

U-Nextの無料トライアルを使用済みの人なら、Amazon Prime Studentがオススメ。
無料期間が6か月と激ヤバなんですが、学生限定サービスなので社会人は登録不可。

大掃除

休日に重い腰を上げて掃除を始めるのはツライかもしれませんが、一度やり始めたら暇が消え去るのが大掃除。
しかも、ただ部屋がきれいになるだけでなく、以下のメリットがあるんです。

  • 「定期テスト直前に掃除を始める」という愚行をするリスク軽減
  • 要らないものをメルカリ等で売って、お小遣いになる
  • 不要なものを把握することで、余計な買い物をしなくなる
しょーてぃ

面倒くさいのは最初だけ。
やり始めたら無限に掃除をしてしまいます。

めっちゃ美味しいものを作る

せっかく時間があるのなら、「普段は食べないめっちゃ美味しいもの」を作ったりするのも最高です。

料理なんてしないよ…
という人も多いと思いますが、美味しいものを作るのにスキルは必ずしも必要ありません。

スーパーで美味しい肉を買って焼くとか、
魚介類を買って焼くとか、
炊飯器でローストビーフ作るとか、
そういうのであれば、料理スキルがゼロでもできます。

七輪BBQ

しょーてぃ

個人的にオススメなのは七輪BBQ
フライパンやガスで焼くよりも数倍美味しくなりますよ。

換気扇さえあれば室内でも使用可能ですし、ベランダなんかがあればお手軽BBQもできちゃいます。
七輪は2000円くらいで買えるので、コスパ最強です。

>>七輪を買ったら室内BBQができて最高すぎ【全人類におすすめ】

暇な大学生にオススメの趣味

やることがなくて暇という状況は、一時的なものではなく慢性的なものだったりしますよね。

そらまめくん

「暇つぶし」を見つけても、1週間後にはまた暇になってしまうかもしれないのが悩み。

動画を見たり掃除をしたり、そういった一時的な暇つぶしをするのも全然悪くないのですが、
新しい趣味を見つけてしまえば、慢性的な暇を解消できます。

しょーてぃ

そこで、意外とハマる!?かもしれないオススメ趣味を紹介します

家庭菜園

水耕栽培装置

これはぼくの趣味で、もう10年以上続けています。
だから自信をもってオススメできます。

家庭菜園を趣味にするメリットは以下の通り。

  • 長期的に続けられる
  • 季節ごとに変わるので飽きがこない
  • 毎日、わずかな変化があり、退屈しない
しょーてぃ

「水耕栽培」という水で野菜を育てる方法なら、室内でも小規模でもカンタンに始められますよ。

>>おすすめ水耕栽培キット5選【歴5年のベテランが厳選】

お菓子作り

定番かもしれませんが、お菓子作りも超おすすめ。
これを趣味にできたら最強ですよね。

  • 美味しい
  • レシピは無限大で飽きにくい
  • インスタ映え
  • モテる
しょーてぃ

今どきはネットにいくらでもレシピがありますし、YouTubeで手順を確認しながら作ることもできます。
意外とカンタンにできると思うので、ぜひチャレンジしてみてください。

楽器

「ギター弾けたらカッコいいだろうなあ」と、男なら誰でも一度は考えたことがあるはず。

どうせ暇ならば、「ギターを弾ける俺」になってしまいましょう。よくある口コミでは、1か月あればとりあえずは弾けるようになるみたいです。

しかもギターって安いのなら1万円から買えますし、
YouTubeやブログなど、いくらでも無料の教材は転がっています。

しょーてぃ

まあ、ぼくは挑戦したこと無いので友達の受け売りですが。
ちなみにギターできる男はモテるというのはガチ(しょーてぃ調べ)

アコースティックギター 初心者18点セット 38インチ 入門練習ギター 学生 子供 大人用 初級ギターセット 初...

アコースティックギター 初心者18点セット 38インチ 入門練習ギター 学生 子供 大人用 初級ギターセット 初…

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています

ともあれ、新しい趣味としてはハードル低めだと思います。

暇な大学生にオススメの自己投資

暇な時間を使って、この先80年も続く人生を有利に進められるようにするのもアリだと思いませんか?

そらまめくん

自己投資?意識高すぎ…。面倒くさい。

と思いがちですが、わりと楽しみながら気軽にできるものも多いんですよ!

例えば「歩いて通学する」とかも、将来の健康に繋がるので立派な自己投資です。

以下に自己投資一覧をまとめました。

  • 筋トレ
  • 読書
  • 英会話
  • ブログなどの副業
  • インターン

この記事では、おすすめの一部分だけ解説していきます。

筋トレ

筋トレは若いうちにやるのがベスト。

というのも、中年になって太ってしまってからダイエットするよりも若いうちに身に着けた筋肉を維持する方が簡単だから。

筋トレのメリットを書き出すと以下の通り。

  • 健康体が手に入る
  • 仕事が出来そうに見える
  • 信頼されやすくなる
  • モテる
しょーてぃ

毎日5分、自宅で筋トレするだけでもそこそこ変わります。
まずは小さく始めてみましょう。

>>ビール腹男子が1日5分の筋トレを3か月つづけた結果【経過画像60枚】

読書

定番の自己投資、読書。
仕事や学校で忙しいときにはそんな余裕はないかもですが、暇なときこそ本を読めたら最強人生です。

というのも、本というのは「超スゴイ人が人生をかけて得た教訓」が詰まった、人生の攻略本だから。

しょーてぃ

「本を読んで人生が変わった」っていう人もチラホラいますが、これってすごくないですか?
「テレビを見て人生が変わりました」「散歩していたら人生が変わりました」って人は全然いないのに、本は人生を変えちゃうんです。

聞いたことあるかもですが、2009年の日経新聞の調査では「年収800万円以上の人は年収400万円未満の人の約1.5倍ほどの読書量」という結果が得られました。

ようするに、本を読む人の方が年収が高いということです↓

月額書籍購入費について、
・年収800万円以上の人は平均2,910円
・年収400万円~800万円の人は2,557円
・400万円未満の人は1,914円

ちなみに、学生なら無料で読み放題。

というのも、Amazon Prime Studentという学生限定サービス(180日無料体験)に申し込めば、電子書籍が読み放題もついてくるから。Amazon様、ありがとう。

>>大学生ならこれだけは読んどけ!おすすめ本3選【慶應生が厳選】

>>【20代向け】副業で月5万稼ぐのに役立ったオススメ本3選

副業を始める

「暇な時間を使って人生をイージーモードにしたい」という人は、副業を始めるのも超おすすめ。

世の中の大学生の9割は副業なんて始めません。しかし言いかえれば副業を始めるだけで上位10%に入れるということ。

しょーてぃ

ぼく自身、大学3年生のときにこの副業ブログを始めたんです。
最初は全然稼げませんでしたが、今では安定して月5万円以上の収入になっています。
若手のうちは給料が低くてみんな苦しんでいますが、ぼくは副業のおかげで苦しまずに過ごせています。

大学生のうちに頑張っておくことで、月5万円の継続収入が手に入るんです。

月に1回、そこそこリッチな旅行に行けますよね。

しょーてぃ

ブログじゃなくても、転売やYouTube、ハンドメイド出品など、いろいろな副業がありますし、
どれかやってみると人生がイージーモードになるかもしれません。

>>長期的に稼ぎたい人におすすめの副業は3種だけ【積み上げ式】

>>副業で月10万円を稼ぐために必要なマインド【初心者向け】

まとめ:暇はチャンスなので、新しいことをやってみよう

復習になりますが、暇つぶしの方法は以下の通り。

  • 見る動画のジャンルを変える
  • 新しい趣味を見つけ、長期的に暇を無くす
  • 副業や筋トレなどの自己投資をする
しょーてぃ

最近のぼくは、家庭菜園、ブログ、筋トレ、読書、料理、動画視聴あたりをローテーションしています。

この記事で紹介した「暇つぶし」を突き詰めていくと、人生から「暇」という概念が消えさりますよ。

暇でやることがないのであれば、ぜひこのチャンスを活かしてみてください。

というわけで、以上になります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

忘れないようにシェアして保存
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】
慶應→工場設計→残業70時間で消耗→投資をガチる→お金と時間が増えた→それをブログで発信→脱サラ&独立→YouTube頑張り中(登録者9万人)

匿名でコメントできます

コメントする

目次