こんにちは、1996年生まれの男、しょーてぃです。
上に見える「トマト男」は、このブログの初期のマスコットキャラ。
なんというか、やばいですね。ずっとブログを書いて国語力を高めてきたぼくでも「やばい」としか言えません。
そんな「やばかった」ぼくでもブログでそれなりに稼げるようになったので、みなさんに希望を持ってもらいたくてこのキャラは残しています。
経歴はこんな感じ↓
【大学時代】
- 慶應大学理工学部
- 学生時代にブログを開設するも、1年は鳴かず飛ばず。時給は20円ほど。
- ブログ開設から1年半で月2.5万pvに。最大月収17万円を達成
- 半年のフィリピン留学でTOEIC450→775点達成
- 多肉植物や微生物の増殖&販売で稼ぎ、バイトをしなくなる
- 水耕栽培装置を自作、毎日野菜が採れる生活の始まり
- 2017年に仮想通貨取引を開始。$TRXを購入したことで資金が10倍になり、仮想通貨にのめり込む。
- その後、無事に資金を溶かす
【会社員時代】
- 「自分の家を植物工場化したい」というロマンのため、工場建設の会社に入社
- と思ったら、普通に会社員として消耗する
- 仮想通貨をガチで勉強したら年収を超える額を稼げてしまう
- 2022年2月、年収1000万円コースを捨て、フリーランスになる。
【フリーランス時代】
- 25歳でブロガー兼ブロックチェーンゲーマーになり、ゲームをして稼ぐ
- 2021年には利益+500%。納税証もブログ内で公開。
- そこで集めた情報をブログにて発信
- ブログの瞬間最高風速(2022年4月末)が「1週間で30万円」を超える
- ブログの瞬間最高発生報酬(2022年5月)が「月90万円」を超える
ここから先は、大学生のときに書いたものを編集せずに残しています。「思い出」的な。
ブログの目的
目的は、QOLを高めること。
もう少し具体的に説明すると、こんな感じ↓
- ブログでお金を稼いで、会社や金銭に対する執着を減らす
- 水耕栽培や七輪BBQ、セルフ散髪など「みんなやってないけどオススメのもの」を共有する
- ぼくの友人や家族が経済的に損をしないように情報をまとめる
要するに「たまたま与えられた人生なんだから、楽しい時間を増やし、嫌なことを減らしていこう」という思想が生んだブログです。
もっと言えば「頑張って1時間労働して1000円稼ぐよりも、お金を使わずに1時間楽しく過ごした方が幸せじゃない?」みたいな感じです。
嫌なことで人生を消耗していたらほんともったいない。
しょーてぃの実績
ぼくがこれまでに成し遂げたことを紹介します
ブログ開設、1年半で月2.5万pv、最高月収17万円を達成
大学生のときにワードプレスでこのブログを開設し、地道に記事を書き続け1年半。
合計150記事ほど書いたころに最高月収17万円を達成しました。
1記事書くのに4時間くらいかかっており、さらにそれで1年くらい無収入なの辛かった…

(その後Googleコアアルゴリズムアップデートで撃沈。収益は1/5くらいに)
水耕栽培装置を自作
2016年、大学1年生の時、水耕栽培装置を自作し、月150円の電気代だけで野菜が食べ放題になるインフラを整えました。

2022年追記:完全自動化しました。人間様がやる作業は、植え付けと収穫だけ。
セルフカット(自己散髪)で216万円の節約
あまりにお金がなくて…というか働きたくなくて、15歳のころから床屋や美容院へ行っていません。自分で切っています。
月に1回3000円にもなる美容院代を60年分節約できれば、合計216万円の得になる計算なんですよ。ヤバいでしょ。。。
それに1回2時間ちょっとかかる散髪を15分で済ませられるので、2時間×12か月×60年=1440時間も浮いている計算。
浮いたお金や時間を活用してブログや仮想通貨を始め、バイトをしない学生生活を実現させました。

生ハムづくり
生ハム、、、美味しいけれど高いんですよね、、、、
水耕栽培装置でメロンも育ち、生ハムメロンを食べたいという欲求が膨れ上がり、
生ハムを自作しました。自分で作ると美味さ3倍です。
じつはこれが最初に伸びた記事だったりします。この記事から「燻製機」が売れたのが、ぼくの初売上だった気がします。

フィリピン留学
ぼくは慶應の附属高校出身で大学受験をしなかったので、英語力は中学生止まりでした。
そこで大学を1年休学し、フィリピンの語学学校に行きました。
留学3か月目でToeic450→775点にアップ、6か月でIELTS3.5→6.0にアップしました。
IELTS6.0というのは、オーストラリアの大学にギリ入学できるレベルなので、頑張った方だと思います。

今では仮想通貨の情報収集に役立っています!
サークルの代表
誰でもできる仕事なので、そんなにスゴイものではないですが「リーダー側の気持ち」や「まとめることの大変さ」を理解できたのは良かった。
マネジメントの「マ」も知らなかったので失敗続きでしたが、早めに失敗できてよかった。

好きなこと、これからやってみたいこと
メタバースの世界で生きてみたい
仮想現実の世界で生活してみたい。食料は水耕栽培装置などで供給し、お金はブログやDeFiで稼げれば、生きるのにに必要なものは自給できます。
そうなれば好きなだけメタバースの世界に入り込むことができるので、それを実現させてみたい。
家庭菜園
誰もが自宅で野菜を育てられるようにしたい。
「新鮮野菜はこんなにおいしいんだよ!」「家庭菜園は簡単なんだよ!」ということを伝えていくとともに、世界経済とか食糧難とかに左右されない「食の生産装置」を個人で持てる世界にしたい。
ゆくゆくは全世帯の屋根にこの装置を取り付けたいので、新卒で工場設計の会社に入社しました。
BBQ
炭で焼いて食べるのが大好きです。
将来的には、BBQと水耕栽培と掛け合わせることで、今までにない価値を生み出していきたい。

BBQパーティとか定期的に主催して、楽しく生きていきたいなあ、、、
しょーてぃのまとめ
「面白いな」と思ったら、ぜひしょーてぃのツイッターをフォローしてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!