こんにちは
理系大学生しょーてぃです

理系&男子校=彼女作れない オワタ\(^^)/
なんて思っている大学生、いませんか?
理系大学生といえば、非モテの代名詞のようなものですよね
でも安心してください、大丈夫です
理系&男子校出身&高校時代は彼女ナシ、おまけに「ポケモンバトル楽しすぎwww」なんて言っていた僕でも、
大学生になってから彼女ができました
秘訣は「彼女ができない原因を洗い出し、それを1つずつ潰していくこと」です
やることは単純明快です
今回はその秘訣について紹介していきます
理系男子大学生に彼女ができない原因

彼女ができないのは、単純に女子との関わりが少ないだけでしょ…
と思うかもしれませんが、これはなかなかやっかいな問題で、
理系大学生に彼女ができない理由は1つではありません
考えられる原因を洗い出すと、この3つになります
- 女性と関わる機会が少ない(学内恋愛は無理ゲー)
- 身だしなみを整えていない(清潔感≠清潔)
- 理論で話しがち(女性との話題がない/会話が苦痛)
これらを1つずつ解決していくことで、彼女ができる確率はグンと上がります
というか、これさえクリアすれば彼女ができると思ってくれて大丈夫です
女性と関わる機会が少ない
理系学部の女性比率はとても低いですよね
僕は理工学部/機械工学科という「ザ・理系」みたいな感じの学科に所属していて、
女性比率は15%でした
ですので、もう学部内で彼女を作ることはあきらめましょう
単純に考えて、ライバルとなる男が多い中で数少ない女性を狙うのは、戦略としてはガバガバです
わざわざ不利な戦場で戦わず、チャンスの多いところで戦いましょう
これがクリアできれば、彼女作りまでの道のりの50%くらいは進んだと思っていただいて大丈夫です
それでは具体的な出会いの場を紹介していきます
理系におすすめの出会いの場
まずは女性と出会う機会がないとなにも始まりません
そのため、彼女を作りたい理系大学生はまず、出会いのに身を投じましょう!
オススメの出会いの場としては、以下のものがあります
- サークル←超オススメ
- バイト←超オススメ
- マッチングアプリ←それなりにオススメ

僕はサークルで彼女を作りました!
よくあるサイトでは「マッチングアプリ」を激推ししていますが、
ぶっちゃけ、あれは単に紹介料が欲しいからやっているだけです
たしかにマッチングアプリで彼女ができた友人も多いですが、
まずはサークルやバイトなど、リアルな場でチャンスを増やし、経験値を貯めていきましょう
とはいえ、出会うだけで彼女ができるわけではないのも事実
陰キャ理系大学生のままでは、せっかくの出会いを無駄にしてしまいます

バイトで出会った女の子は、
緊張してあんまり喋れずに終わりました…笑
せっかくの出会いを無駄にしないために、次のことも実践していきましょう
身だしなみに気を付ける
これは本当に「もっと早く気付くべきだった…」と僕が思うことです
男子校→理系という、人の視線を気にしない生活を続けていたため、
一般的な大学生の半分以下の美意識のまま、大学生活を始めてしまいました

服なんて2,3着もあれば十分だし、
髪の毛も毎回切るのもったいないから、もっと伸びてから切ろっと
寝ぐせも直すの面倒だから、そのまま出かけちゃえ!
本当にこんな感じでした
理系大学生って
「服は裸を見せないためのもの」とか「髪は鬱陶しくなってきたら切るもの」みたいに、
物事を合理性だけで判断しがちなんですよね
ここで改めてもらいたい認識が、
・服は、女性に「不潔」と思われないためのものである
・髪を切るのは、女性に「不潔」と思われないためである
ということです
これだけでモテる男=「清潔感のある男」になることができます

僕は「清潔感」という言葉を「清潔」と勘違いしていましたが…
清潔感とは、清潔っぽく見えるということなんですよ
ぶっちゃけ、毎日風呂に入っているかどうかとかは関係ないです
服と髪、できれば肌、ヒゲには気をつけましょう
ここまでできれば、彼女作りまでの道のりの70%くらいは進んだと思っていただいて大丈夫です
服 → シンプルなものを選ぶ(ユニクロとかZOZOでOK)
髪 → 定期的に切る 短髪がGood
肌 → ニキビや肌荒れは、皮膚科に行って直す
ヒゲ → 毎日剃る できれば脱毛するのがGood(4万円でできます)
理論や理屈で話すのをやめる

女性って「非論理のカタマリ」で、話していても苦痛…
話が盛り上がらない…
僕はかつて、そんなことを思っていました
しかし、会話が続かない/苦痛な理由は、僕が論理的に話過ぎているせいだと気づきました
基本的に女性は「共感」を好みます
「正解」や「理屈」には興味がありません
ましてや日常会話で、女性の間違いを指摘するなんて、やってはいけません
僕は以前、こんなミスを犯してしまいました

あのね!この前買った電子レンジね!
お皿が熱くならなかったの!!すごくない!?

えっ、お皿が熱くなるのに電子レンジの性能は関係ないよ!
レンジって水分を振動させてその熱でモノを温めるから、
水分のないお皿は熱くならないよ
多分、ラップをかけてなかったから、
水蒸気によって皿が熱くならなかったんだと思う
これは最悪です
こんな会話をしていては、共感を求める女性は話す意欲を失い、会話がとまってしまいます
僕が考える正解はコチラ↓

あのね!この前買った電子レンジね!
お皿が熱くならなかったの!!すごくない!?

(レンジの仕組み的に、レンジの性能とお皿の熱さは関係ないんだけど、まあ言わなくていっか)
すごいね!新しいレンジ買ったんだ!
ってことは最近は料理にハマってるの?
別に思ったことをすべて言う必要はありませんし、
彼女たちは「レンジの仕組み」を知らなくても生きていけます
彼女の話は非合理的かもしれませんが、
あなたが余計なことを言ってわざわざ嫌われるのは、もっと非合理的ですよね?
という感じで、共感を大事にしましょう
もっと会話のコツを知りたい人はコチラの記事を読んでみてください↓
「会話が途切れない話し方」という本を読んで、僕なりにまとめたものです
関連記事:理系男子が会話下手な理由と、彼らに最適な改善法【徹底解説】
理系大学生が彼女を作る方法まとめ
- サークルやバイトなどで出会いの機会を増やす
- 清潔感を大事にする
・服はシンプルに!
・髪は短く!頻繁に切る!
・ヒゲは剃るor脱毛する!
・肌荒れは皮膚科で直す! - 共感を大事にし、論理だけで話さない
というわけで、以上になります
コメント