こんにちは、しょーてぃです。

ブロックチェーンゲームを始めてみたいな。
どのくらい稼げるんだろう?
失敗しない始め方を教えてほしい!
こんな疑問に答えます。
【この記事を読むと分かること】
- ブロックチェーンゲームの始め方
- ブロックチェーンゲームで稼げる額
- 稼げるブロックチェーンゲームの探し方

【信頼性の担保】
ぼくは2017年から仮想通貨取引をしており、2021年には単年で+500%を達成しました。
普通にサラリーマンをしながらでもこれだけ稼げたのは正しい手順でブロックチェーンゲームを始めたおかげでもあります。

知識ゼロの初心者でも分かるよう「実際のスクショ」を見ながら解説しますね。
なお、2022年の3月の利益は+54万円でした。下記の記事は、稼ぎの詳細を載せているだけなので読まなくてOKです。
>>【収益報告】ブロックチェーンゲーマーの1か月の稼ぎを公開【有料級・22年3月】
ブロックチェーンゲームの始め方【5ステップで解説】
ブロックチェーンゲームの始め方は以下の5ステップです。
「わけ分からん、、、」と思うかもですが、知識ゼロの方でも進められるように完全図解していますので安心してくださいね。
- 仮想通貨取引所に登録する
- ゲームを選ぶ
- ゲーム通貨を購入する
- ゲーム通貨をオンライン上のお財布「Metamask」に入れる
- ゲームをプレイする

仮想通貨を触ったことのない完全初心者の場合、ゲームプレイまでたどり着くのに2時間くらいかかるかもです…。でも面倒くさいのは最初だけ。

一度でも手順4まで進めてしまえば、他のゲームをやるときにはサクッと済ませられるようになりますよ!
それでは1つずつ解説していきますね。
手順①:仮想通貨取引所に登録する
まずは口座を作らないと始まりません。
仮想通貨取引所は複数ありますが、結論 コインチェックでOK。
とにかく操作が簡単なのがポイント。それにコンビニ決済や銀行振込なども可能ですし、最大手の取引所ということもありサポートが充実しています。初心者でも簡単に取引できますよ。
もちろん無料で開設できるので損はしません。

手順②:ゲームを選ぶ【飛ばしてもOKです】
次のステップに進んでください。
次に、遊びたいゲームを選びましょう。
例えば下記の3つが有名ですね。
- Axie Infinity
→2022年現在、世界最大のブロックチェーンゲーム。 - Pegaxy
→人気急上昇中の競馬型の対戦ゲーム。初期コストは高いが稼ぎやすい。 - Splinterlands
→遊戯王、シャドバ、デュエマに似たカードゲーム。格安でプレイ可能。
ゲームの選び方は【激アツ】稼げるブロックチェーンゲームの探し方【DappRaderの使い方】をどうぞ。
迷ったらAxieInfinityでOK。世界最大のブロックチェーンゲームなので、たくさんお金を持っていますので。
つまり、AppleやGoogleが「稼ぐ→事業拡大→稼ぐ」を繰り返して大きくなったように、Axieも今後の開発に期待できるということです。
手順③:ゲーム通貨を購入する
ここまで進めれば、いつでも好きな時に好きなゲームをプレイできるようになります。
ブロックチェーンゲームを始めるには、基本的にはゲーム内通貨が必要になります。キャラや土地を購入、必要なアイテムを購入するためですね。
なお、これらのゲーム内通貨は換金可能ですし、購入したアイテム類も、不要になれば売ることも可能なので安心してください。
もちろん、アイテム等も仮想通貨と同じく価格変動は起こります。高くなるかもしれないですし、安くなるかもしれません。
【必要なゲーム内通貨】
- Axie Infinity(ETH)
→キャラを購入するのにETHが必要
→ETHはコインチェックで購入可能 - Pegaxy(USDT)
→キャラを購入するのに必要 - Splinterlands(DEC)
→ゲームで使用するカードを購入するのに必要
→クレカでもカードの購入は可能だがたいていDECの方が得
※カッコ内をクリックすると最新のチャートへ飛びます

AxieInfinityで遊ぶ場合はコインチェックでETHを買うだけで良いんですが、他のゲームで遊ぶ場合は下記の手順でゲーム内通貨を買ってください!
ゲーム内通貨を買う手順
- コインチェックでBTC(ビットコイン)を購入>>手順開設
- Binanceの口座開設>>手順開設
- コインチェックから海外取引所Binance(バイナンス)へBTCを送金>>手順開設
- Binanceに送ったBTCでゲーム内通貨を購入>>手順開設

上記のリンクをクリックして進めてくださいね。それぞれ完全図解していますので、初心者でも間違えずに進められると思います。
ちなみにBinanceというのは海外取引所です。世界最大の取引所ですし、日本語サポートも充実しているのでここを使っておけば間違いないかと。もちろん登録は無料。
なにより取り扱いコイン数が700種類以上もあるので、Binanceさえあれば基本的にはなんでも買えます。
ただ日本円には対応していないので、コインチェック→BinanceへBTCを送金する必要があるというわけです。
最初は少額(3000円~1万円)でOK
最初は少額から始めてみましょう。
例えばコインチェックなら500円からビットコインを購入可能ですし、いきなり大金をぶち込む必要はありません。
手順④:ゲーム通貨をオンライン上のお財布「MetaMask」に入れる
それでは先ほどBinanceまたはコインチェックで購入したゲーム内通貨を、オンライン上のお財布「Metamask(メタマスク)」に送金します。
このMetamaskというお財布をメタバースのサイトと接続することで、土地やアイテムを売買できるようになります。

Metamaskの設定方法は下記の通り。
こちらも完全図解していますので、難しいことはありません。
完コピしてくださいね。
MetaMaskの登録ももちろん無料です。

手順⑤:ゲームをプレイする
それではいよいよゲームをプレイしてみましょう。
方法は超カンタン。先ほどゲームコインを入金したMetamaskを、遊びたいサイトに接続するだけ。
例えばThe Sandboxというゲームの画面を見せるんですが、下記のように「メタマスクと接続」というボタンがあるのでそこをクリックすれば完了です。ぜんぜん難しくないので、各ゲームの公式サイトに飛んだら分かると思います。

あとは各ゲームに必要な土地やキャラを購入して遊んでみましょう!
というわけで、ここまでが「ブロックチェーンゲームの始め方」の解説でした。記事の後半では下記2点について解説しますね。
- どのくらい稼げるのか
- おすすめのブロックチェーンゲームはどれなのか
ブロックチェーンゲームで稼げる額:目安はこのくらい

そもそもブロックチェーンゲームって稼げるの?

稼げます!
が、もちろん選ぶゲームや時期によって変わります。
ぼくの収益を公開しますが、あくまで目安として参考にしてくださいね。
例①:CyBall【初期投資15万円・収益月10万円】
記事執筆時点(2022年3月)でイチバン注目しているのがCyBallというゲーム。この調子でいけば月10万円は稼げます。
#CyBall で稼げる金額⏬
1️⃣18日間のスカラーシップ運用で1922CBT稼げた
2️⃣1CBT ≒ 0.3ドル ≒ 35円
3️⃣1922CBT × 35円 = 6.7万円
4️⃣6.7万円÷18日=3700円★1日あたり3700円の不労所得に!
※もちろん $CBT 価格は変動しますのでご注意を! pic.twitter.com/fmiMy76p0j
— しょーてぃ@仮想通貨の基礎知識 (@sho_tea_blog) March 17, 2022
再現性のある稼ぎ方は下記の記事で解説しているので、気になればブックマークをして、後で読んでみてください。

例②:AxieInfinity【初期投資2万円・収益月2000円】
全世界でイチバン有名なブロックチェーンゲーム「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」🐟🐟
ポケモンみたいな感じの、
3対3で戦うゲーム🎮デイリークエストをクリアしたり
バトルに買ったりすると、仮想通貨がもらえちゃう最先端のゲームです!
(デイリークエスト消化で250円くらいです) pic.twitter.com/gaHEHeDJNz— しょーてぃ@仮想通貨の基礎知識 (@sho_tea_blog) November 15, 2021
最初は月2万円とか3万円とか稼げていましたが、最近はショボいです。月2000円くらい。とはいえ今後のアップデートに期待して、まだまだ稼ぎ続けています。

ブロックチェーンゲームで稼ぐなら「どのゲームで遊ぶのか」が一番大事です!
というわけで、おすすめのブロックチェーンゲームを紹介していきます。
【悲報】普通にググってもおすすめのブロックチェーンゲームは見つからない
ここで注意なんですが、普通に「スマホ ブロックチェーンゲーム おすすめ」とかでググっても「本当のおすすめゲーム」は見つかりません。
なぜなら「お金を払うのでうちのゲームをおすすめしてください」とゲームメーカーがWebメディアにお願いしているから。
つまり、検索上位に表示されている大手のメディアは「スポンサーのゲーム」ばかりをおすすめしているってことです。クリプトスペルとかがそうですね。紹介料が入るからおすすめしているわけです。

Google検索、もはやなにも信用できないじゃん…。

あくまで営利企業ですからね。
仮にぼくがここで「クリプトスペルがおすすめだよ」と紹介リンクを貼っていれば、チャリンチャリンと稼げるわけです。しかしぼくは信用の方が大事だと思うので、そういうことはしません。

というわけで、ちゃんと「人気のおすすめブロックチェーンゲーム」を探すには、DappRaderで「ユーザー数」や「時価総額」などのランキングを見るのがベスト!
やり方は下記の記事をどうぞ。もちろん無料です。

とはいえ、ぼくのおすすめを紹介しないものアレなので、しっかりと紹介しておきます。
おすすめのブロックチェーンゲームは、このブログ内で随時更新します

ぼくが注目している「将来性のあるブロックチェーンゲーム」については、下記のように分析記事を出しています!
このような記事を読みつつ、良さそうなゲームを選んでもらえればと思います!

「とりあえず初期費用を安く、有名なゲームをやってみたい」という人へ
なお、2万円くらいの初期投資でブロックチェーンゲームを始めたい人はAxieInfinityがおすすめ。
稼げる額は小さのにおすすめする理由は、世界最大のゲームだから。もっと言えば開発にジャブジャブお金が投じられているからです。

つまりこれから超改善される可能性が極めて高いということです!
AppleやGoogleがさらに強く巨大になっているのと一緒ですね。「稼ぐ→開発→稼ぐ→」と繰り返していけるので、お金が集まるとサービスは成長します。

もっと安く抑えたい人はスプランあたりがおすすめです。
ブロックチェーンゲームで損をするリスク
まずは結論から。ブロックチェーンゲームで損をするケースは下記の1点。
- 初期投資(キャラや土地の購入費用)を、ゲームプレイによって回収できない場合
これさえ避ければOKです。…とまあ、ここまではみなさんも分かっていますよね。すみません。
ではなぜ初期投資を回収できないケースが発生するのか説明していくと、下記の2点が起こり得るからです。
【原資回収できない原因】
- ゲーム内トークン(=ゲームをプレイして稼げる仮想通貨)が暴落
- ゲーム内の土地やキャラの価格が暴落
この2点さえケアできれば、ブロックチェーンゲームで稼げます。
ブロックチェーンゲームの仕組みや見るべきポイントは、下記の記事で詳しく解説しています。

次につながる行動

ブロックチェーンゲームは速度が命です。
「流行ってから大衆と一緒に参戦」ではぶっちゃけ遅いので、とりあえず始めてみるのがいいかもです。下記に「手順書」を置いておきますので、上から順番にどうぞ。
というわけで以上になります。とりあえず手順4まで進めておけば、気になったゲームを見つけたときに即参入できますので、そこまで作業を進めてみると良いかもです。
コメント