こんにちは、しょーてぃです。

元素騎士オンラインっていうブロックチェーンゲームが話題だけど、どうやって始めるの?

操作をミスって損をしたくないから、手順を図解してほしい。
こんな疑問に答えます。
なお、ゲームリリースは2022年の8月を予定しています。
そのためこの記事では「ゲームがリリースされるまでに準備しておくこと」「元素騎士オンラインの独自トークンMVを購入する方法」を紹介します。
この記事を読めば、ゲームのサービスが開始した瞬間にスタートダッシュができるようになりますよ。
- 元素騎士オンラインとは、日本発のオープンワールドRPG
- ゲームをプレイしてアイテムや武器を入手し、それを売ったりすることで稼げる
- ゲームプレイに必要な準備(完全図解します)
- このゲームに投資する方法

ぼくは慶應を卒業して大企業に入りましたが、2022年からブロックチェーンゲーマーとして独立しています。初月に54万円ほど稼ぎました(>>収益報告記事)。
ブロックチェーンゲームを本業にしているので、かなり分かりやすく解説できるかなと思います。
「ゲームをして稼げるってどういうこと?」という人は、まずは下記の記事を読んでくださいね!
ブロックチェーンで稼げる仕組みを解説しています。
>>ブロックチェーンゲームとは?稼ぐ仕組みや既存ゲームとの違いを解説【NFTゲーム】

早く元素騎士のプレイに必要な準備方法を知りたい!という人は「目次」から飛んでくださいね!
なお、元素騎士オンラインをプレイして稼ぐには、以下の3つが必須です。
※「稼がずにプレイする場合」は不要です。
後になってから「すぐにゲームトークンを買いたいのに、本人確認が終わらないからできない!」なんてことにならないよう、早めに準備しておくとスムーズです。
ちなみに他のブロックチェーンゲームをプレイするにしても上記3点はほぼ必須なので、ムダにはなりません。
元素騎士オンラインとは?【概要を1分で解説】


元素騎士は王道のオープンワールドRPGです!
冒険したり仲間と協力して戦ったり、チャットで交流したりできます。
ブロックチェーンゲームなので、冒険でゲットしたアイテム等は売買も可能。
まさに、ぼくがむかし夢に見た「ゲームの中で生きていく」ことが可能になるかもしれない、超期待のゲームです。
そして世界中から期待が集まった結果、ゲームの正式リリース前に行われたMVトークンのセールでは、なんと20秒で完売してしまいました。
ゲームの雰囲気や遊び方は、公式が出している動画を見ると分かりやすいと思います。
さらに詳しく知りたい人は、公式ホワイトペーパーをどうぞ。日本語で書かれているので分かりやすいです。
元素騎士オンラインの稼ぎ方
- 冒険してゲットしたアイテムや装備を売って稼ぐ
冒険して獲得できるアイテムや装備は「NFT」になっています。つまり売買することも可能。強い装備やレアなアイテムをゲットできれば、それを売って大きく稼ぐことができる。 - $MVトークンを買って値上がりを狙う
ゲームが盛り上がるとゲーム内トークンの価格も上がる傾向にある。 - 土地を貸し出して稼ぐ
メタバース空間内に土地(高額なNFT)を持っていれば、入場料を取って稼ぐことができる。 - オシャレ装備を制作して販売して稼ぐ
$MVトークンを一定以上預けている人には「オシャレ装備を作る権利」が付与される。作成した装備を販売して稼ぐことができる。

上記のように、OpenSeaというNFTマーケットサイトで装備品などが売買されていますね。
>>【NFT売買】OpenSeaの登録~使い方【知識ゼロの人向けに完全図解】
「土地」や「オシャレ装備の作成」は一般人にはちょっと金額的にハードルが高いので、基本的には「冒険」「MVトークンの値上がり」のどちらかで稼ぐことになります。
土地(LAND)の仕様等の詳細は公式ホワイトペーパーの真ん中あたりに記載さてていますので、ガッツリ投資したい人は参考にどうぞ。
- $RONDトークン
→ゲーム内通貨である「miniROND」に変換できる仮想通貨
→入手方法:miniRONDはゲームアイテム等の売却で入手可能
→アイテムの購入、キャラの強化等、あらゆるものに使用される - $MVトークン
→発行上限ありのガバナンストークン(企業でいう株みたいな、特殊なコインのこと)
→入手方法:取引所で購入、特別報酬
→ゲームが盛り上がるとMVトークンの価格も上がる傾向にある

初心者向けに用語解説【読み飛ばしてOKです】
偽造や複製ができない唯一無二のデジタルデータ。ブロックチェーン技術によって実現した。
仮想通貨に用いられている「ブロックチェーン技術」を用いて作られたゲーム。
ゲーム内で獲得できるコインやアイテム、キャラも改ざん不能なので、それらを売買して稼ぐことができる。Play-to-Earnゲームとも呼ばれており、近年もっともアツい分野の1つ。
元素騎士オンラインが注目されている理由【3分で解説】

2022年4月、続々とブロックチェーンゲームが発表される中で、元素騎士が特別に注目されている理由は以下の通り。
- 元になっている「エレメンタルナイツ」は2008年に開始した歴史があるゲーム
- これまで800万本以上ダウンロードされてきた実績がある
- クリプト界隈の外からユーザーを連れてきてくれる可能性が高い
- 元素騎士のメタバース空間を他のプロジェクトに貸し出す「ゲートウェイ」になる予定
- 既存のブロックチェーンゲームは「楽しくない」のが多かったが、元素騎士は楽しそう

既存のブロックチェーンゲームはぶっちゃけ面白くありませんでした。その点、元素騎士はSwitchやPS4でも成功しているので、かなり期待できます。

「メタバース空間の貸し出し」により、持続的に元素騎士のメタバース空間が盛り上がっていくはずです。企業からお金を取る仕組みになっているので、ユーザーは稼ぎやすくなりそうな予感です。
実際、ホワイトペーパーには月に平均で「Play to Earn」だけで生計が成り立つくらいの収入が得られるバランスに調整しますと書いてあります。なかなかな意気込みですよね。
そんな元素騎士オンラインに注目したぼくはめちゃめちゃ詳細に将来性を分析しました。
>>【激アツすぎる】ブロックチェーンゲーム「元素騎士オンライン」の将来性分析&買い方
※トークンエコノミクスの評価や、消費者設計の有無、時価総額をもとにした将来予想など、中~上級者向けになっています。
そして分析した結論としては、将来性がありすぎます。
ぶっちゃけ、世界一位も狙えるんじゃないかなというレベル。
元素騎士オンラインに投資する方法
そんな期待のゲーム元素騎士オンラインに投資する方法、つまりガバナンストークン(≒株式のような役割)であるMVトークンの購入方法を解説します。
結論、ガバナンストークン(≒株式のような役割)であるMVトークンはBybitで購入可能。

Bybitの登録手順、送金手順は下記の記事にて完全図解しています。
>>【完全図解】Bybit (バイビット) の口座開設・登録手順まとめ
>>【完全図解】コインチェックからBybitに送金する方法を初心者向けに解説
そして、Bybitで購入したMVトークンは、公式サイトでステーキングすることも可能。
ステーキングとは「仮想通貨を預ける」ことなんですが、ステーキングするだけでRONDトークンが付与されるんです。

ちなみにですが、RONDトークンを優先的に購入できる権利が抽選で当たります。下記のリンクにアクセスし「元素騎士の公式Twitterをフォロー」などのミッションをクリアすればOKです。
応募期限は5月5日までなので、早めにどうぞ。
元素騎士オンラインを始める手順【無課金でプレイする場合】
それではゲームをプレイするまでの手順を解説していきます。
無課金プレイであれば、NFTもウォレット(MetaMask)も不要。
2022年の8月から、FacebookID認証、TwittereID認証、WechatID認証、GoogleID認証、LINEID認証等をするだけでゲームを開始できます。

運営は「とにかくユーザーを増やしたい」という意図があるため、無課金プレイヤーが参入しやすいような設計になっています。
なお、無課金でも多少のRONDは稼げるそう。
しかしこれらをゲーム内から出金(リアルマネーに換金)する際はMetaMaskやコインチェック口座、Binance口座等が必要になりますので、後ほど解説する手順にならってサクッと準備しておくと良いでしょう。
元素騎士オンラインを始める手順【プレイして稼ぎたい場合】

分からない単語が多すぎてムリ…。

分からなくても大丈夫です!
1つずつ丁寧に完全図解しますので、ゆっくり読み進めてくださいね。
今のところは「こんな感じの手順なんだ~」くらいに思ってもらえればOKです。
ちょっと難しめの話をしますが、メタマスクに直接ETHを入金してブリッジさせる方法もあるんですが、それだと「ETHを送金する」という工程が発生するのでガス代(手数料)が高くなってしまうんですよね。
なので「ETHの送金」が発生しない、上記の手順でゲームを行うことを推奨しています。
手順①:元素騎士オンラインをプレイするのにいくらかかるか把握する
元素騎士をプレイしてしっかり稼ぐには、オシャレ装備を購入する必要があります。
しかし、プレイスタイルは人それぞれ。
ガッツリ課金して最初からガンガン攻略していきたい人もいれば、控えめな費用で始めてみたい人もいると思います。

というわけでプレイスタイル別に「必要予算の調べ方」を以下に載せておきます。
自分にあった予算の決め方
「まずはあまりお金をかけずにゲームをプレイしたい!」という人は、OpenSea上で「安い順」に並べ替えて探しましょう。


上記の通り、気になる装備をクリックすると、ドル表記で金額を確認できます。
記事執筆時だと、安いのはだいたい5ドルで買えますね。
装備は全部で「頭、身体、肩、足、腕」の5種類あります。全部装備するのも良いですし、2~3カ所でもOKです。
自分のお財布と相談して決めましょう。まだどうなるか分からないですが、「通常装備」を全身ぶん購入するのが無難かなと思います。

ぼくは安いのを全身フル装備でいきます!
下記のようにいろいろとフィルタリングできるので、お気に入りの装備が見つかるまで触ってみてください!

手順②:コインチェックなどの国内仮想通貨取引所でBTCを購入する

まずは国内の仮想通貨取引所でビットコインを買いましょう。
というのも、Binanceには「日本円の入金機能」がありません。(厳密には「クレカで仮想通貨の購入」ができますが、手数料がスーパー高いです)
そのため、まずはコインチェックやGMOコインなどの口座を開設し、ビットコインを買っておく必要があるんです。
コインチェックの登録手順に不安がある人は、下記の記事を参考にどうぞ。手順を完全図解しています。
>>【完全図解】コインチェック(Coincheck)の登録方法を初心者向けに解説※専門用語なし
登録が済んだら、ビットコインを購入しましょう。
下記の通り、コインチェックアプリで「購入ボタン」を押すだけなので簡単ですね。


上記の手順なら簡単にビットコインを購入できますが、スプレッドという手数料がかかっており3%ほど高くなっています。
極限まで安く買いたい人はコインチェックの板取引がおすすめです!
ほんの少しだけ手順が複雑になりますが、余計な手数料が一切かかりません。
板取引での購入手順が分からない人は下記をどうぞ。どこのサイトよりも丁寧に解説しています。
>>【完全初心者向け】スマホでできる!ビットコインの買い方・売り方【コインチェック】

ここで注意なんですが、国内の取引所は本人確認に1~2日ほどかかります。
早めに準備しておきましょう。
手順③:Binanceの口座開設する(BybitでもOK)

次にBinanceの口座開設もしくはBybitの口座開設をします。
BinanceもBybitも海外の大手取引所。世界最大級の取引所ですし、セキュリティも最高レベル。さらに日本語にも対応しているので操作はぜんぜん難しくありません。
なにより取り扱いコイン数が300種類以上もあるのと、手数料が格安なのが大きなメリット。

ぼくもメインで使ってる取引所です!
登録手順は下記の記事で完全図解しているので、心配な人は参考にどうぞ。
>>【初心者向け】Binance(バイナンス)のコイン の売買方法・手順【画像13枚で解説】
手順④:コインチェックからBinanceにビットコインを送金しよう

Biannceの登録が済んだら、コインチェック等で購入したビットコインをBinanceに送金します。
詳しい手順は以下の記事で手順解説していますので、その通りに手を動かせばOKです。
>>コインチェックからバイナンス(Binance)に送金する方法【初心者むけに徹底図解】
手順⑤:Binanceに送金したBTCを使って、MATICを購入しよう
Binanceにビットコインを送金することができたら、そのBTCを「MATIC」という仮想通貨に交換します。

基本的には「コインチェックの板取引」と同じ手順です!
手順を完全図解してほしい人は、下記の記事をどうぞ!
【初心者向け】Binance(バイナンス)のコイン の売買方法・手順【画像13枚で解説】
手順⑥:MATICをMetaMaskに送金する
それではいよいよ、BinanceからMetaMaskにMATICを送金します。
MetaMaskは無料でインストールできますので、以下の記事の通りにインストールしてください。
※下記記事の順序通りに作業を進め、「Polygonを使って送金したい場合」のところまで完了させてくださいね。
手順⑦:MetaMask上でMATICを「ETH」にスワップ
MetaMaskの「Matic mainnnet」にMATICを入金できたら、そのMATICをETHにスワップします。
手順は以下の通り。まずはメタマスクを開き、Matic mainnnetを選択しましょう。そして下記の通りクリックします。

スワップ画面に移ったら、MATICをETHにスワップ(両替)します。
先ほど確認した「装備を買うのに必要が金額」をスワップしましょう。

最後に「スワップ」ボタンを押せば完了です。

手順⑧:装備を購入する
再度OpenSeaにもどり、欲しい装備品を購入します。
購入ハードルがちょっと高いおかげか、かなり安い印象です。

購入が完了するまでには何度か「メタマスクの署名」をしていく必要があります。メタマスクに表示された通りにボタンをクリックしていけば大丈夫です。

これでゲームプレイの準備は完了です!
お疲れ様でした!!
あとはゲームリリースを待つだけ。最初から装備を持っていれば、ゲームを有利に始められ、稼ぎやすくなると思いますよ。
ちょっと複雑そうに見えますが、この記事を読みつつ操作したら意外と簡単にできたんじゃないでしょうか?
もし途中でつまづいてしまったら、各所に貼ってあるリンクから「完全図解記事」に飛んでみてくださいね。
元素騎士オンラインの始め方まとめ

始め方の復習です!
というわけで、以上になります。
元素騎士はめちゃめちゃアツいゲームだと思うので、ぜひ参加してみてほしいです!
コメント