水耕栽培で簡単に育つおすすめ野菜5選【水耕歴5年が厳選】

当サイトではアフィリエイトリンクを使用しています。

こんにちは

水耕栽培歴5年の しょーてぃです。

そらまめくん

水耕栽培におすすめの野菜ってなに?
初心者だけど、失敗したくない…
美味しい野菜を大量に収穫したい!

こんな疑問に答えます。

この記事では5年以上もの水耕栽培の経験を凝縮して、本当に育てる価値のある水耕栽培に適した野菜を紹介していきます。

目次

水耕栽培に圧倒的にオススメ!育てやすさ重視の「葉物野菜」

初心者に限らず、水耕栽培をしている人全員に強くおすすめしたいのが葉物野菜。

可食部が多く、成長も早い。そして枯れにくいのがポイント!

あわせて読みたい
水耕栽培なら成長速度が2~3倍【3週間でレタス収穫】 こんにちは。2015年から水耕栽培をしている しょーてぃです。 水耕栽培ってご存知ですか? 土ではなく水を用いた栽培法のことだね!でもなんでわざわざ水で育てるの? ...
しょーてぃ

これ、ぼくが育てているリーフレタスとほうれん草なんですが、、、
もうワッサワサで食べきれません。

水耕栽培

葉物野菜は根っこ以外ぜんぶ食べられるので、無駄が少ない。

おまけに完全無農薬なので安心ですし、とれたてレタスのシャキシャキ感は格別です!

~水耕栽培がカンタンな葉物野菜一覧~
リーフレタスサンチュほうれん草
水菜ルッコラケール小松菜
チンゲン菜クレソン春菊葉ダイコン

しょーてぃ

ただし、調子に乗って植えすぎると、毎食サラダ生活になるので注意してくださいね!!
←調子に乗って植えすぎた人

好きな時に収穫してトッピングできる「ハーブ類」

水耕栽培のメリット「好きな時に収穫できる」を活かせるのが、ハーブ類。

そらまめくん

ピザの出前を頼んだから、バジルのトッピングしたい!
今日のランチは蕎麦に決めたから、シソのトッピングしたい!
デザートにムース作ったから、ミントをトッピングしたい!

こういった「ちょい足し」を楽しめるようになるのが、水耕ハーブの良いところ。

ぼくは出張先でもシソを育てていました。

シソ水耕栽培

シソもバジルも無限に増えるので、ジェノベーゼとか作れるレベルです。

しょーてぃ

シソをスーパーで買うと10枚で100円と高いですが、自分で栽培すれば、
シソ:麺=1:1のたらこパスタとか作れますよ

シソたらこパスタ

~水耕栽培におすすめのハーブ~
シソバジルミントイタリアンパセリタイムパセリ

「完熟トマト」は格別!ちょっと難しいけどやる価値あり

水耕栽培トマト

スーパーで売っているトマトは通常、青いうちに収穫されたもの。
野菜コーナーに届くまでの間に、赤く熟す仕組みです。

というのも、完熟トマトは柔らかく傷みやすいので搬送に不向きなんです。
だから固めの青いトマトを出荷するというわけ。

そらまめくん

農家さんの努力と工夫というわけですね!
でも、スーパーのトマトってちょっと青臭い。。。
これは完熟じゃないから。。。??

しょーてぃ

そういうこと!
一方、家庭菜園なら出荷する必要がないから、
真っ赤に完熟してから収穫できるんです!
青臭さゼロで甘いですよ~!!

こういうわけで、トマトの水耕栽培もかなりオススメ!

ただ、病気対策、支柱による補助、剪定(いらない枝を切ること)など、それなりに手間がかかるのも事実。

ラクではありませんが、やりがいと感動を求める人はぜひ挑戦してください!

しょーてぃ

桃太郎、麗夏あたりがおすすめ!(麗夏がぼくのお気に入り)
大玉で甘く、皮もそこそこ柔らかい!
育てやすさと美味しさのバランスが最強の品種です。

【種子】 トマト 桃太郎ネクスト タキイ種苗のタネ

【種子】 トマト 桃太郎ネクスト タキイ種苗のタネ

319円(07/14 13:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

スペースがあるなら「オクラ」!みんな知らない水耕向けの野菜

このツイート通り、オクラは水耕栽培向き。

オクラのすごいところは、1枚葉っぱが出るたびに実がなること。
つまり、収穫量が凄まじいというわけ。

オクラのお浸し、みそ汁、ねばねば丼なども良いですが、豚バラ巻きが最強に美味い。

しょーてぃ

新鮮でシャキシャキなオクラを脂多めの豚バラで巻くと、
豚の強い旨味がオクラの水分とともに爆発し、口が旨味の洪水になります。

茹でずにレンチンすると、旨味や栄養が逃げないのでおすすめ!
アスパラもオクラも同じように食べるのが激ウマですよ。

水耕栽培にロマンを求めるなら「メロン」

水耕栽培メロン

網目のついた高級メロン、自宅で採れたら最高じゃないですか?

しょーてぃ

ぼくはこんなロマンを求めてメロンに挑戦しました。

そして育ててみてたどり着いた結論は、美味しいメロンを食べたいなら買うのが一番ということ。

というのも、メロン栽培は手間がかかるし難しい。。。
風通しが悪いと病気になるし、ツルを2本残して他を切らなきゃいけないし、実がなったら支えてあげないといけないし、面倒です。

収穫できたメロンは小さく、甘みも控えめでした。

そらまめくん

じゃあメロンはやめた方がいいのか

しょーてぃ

たしかに、完全初心者にはオススメしにくい点が多いですが、、、
「水耕栽培でメロンを育てたんだよね」って言ってみたくないですか?

手間を楽しみ、より美味しい野菜を作るのが家庭菜園の醍醐味。

そう感じる人はぜひ挑戦してみてください!
そしてぼくのツイッターに報告をお願いします!参考にしたいので笑

水耕栽培に必要な知識

水耕栽培で育てる野菜が決まったところで、

  • どんな装置で栽培するのか
  • 肥料は何を使うのか
  • どのくらいのペースで収穫するのか

これらをなんとなくイメージしておくと良いでしょう。

これらを把握しておくことで、スムーズに栽培を始められます。
また、植える量や時期を調整すれば、継続的に野菜を収穫できるようになります。

しょーてぃ

詳しくは他の記事で解説していますので、よかったら参考にしてください!

あわせて読みたい
おすすめ水耕栽培キット5選【選び方から解説】 こんにちは2015年から水耕栽培をしている しょーてぃです。 水耕栽培を始めたいけど、おすすめのキットってどれなの?自分に合ったもので、損しないものを選びたい! こ...
あわせて読みたい
水耕栽培のおすすめ肥料は1つだけ【上級者は使い分けよう】 こんにちは水耕栽培歴5年の しょーてぃです。 水耕栽培を始めたいけど、液体肥料はなにを使えばいいの?土栽培用のを使ってもいいの?無機?有機?いろんな種類があって...

水耕栽培おすすめ野菜まとめ

初心者には葉物野菜やハーブがおすすめ。
枯れにくく、植えてから3週間程度で収穫できます。

スーパーで買えない付加価値の高い野菜を育てたいなら、トマト。
完熟で収穫して「本当のトマトの味」を知りましょう。

緒戦したい人は、オクラ、メロンなんかもできますよ。

しょーてぃ

結論、好きなものに挑戦すればOK!
「食用ほおずき」とかいうやつも収穫できましたし、
水耕ってわりとなんでも育つんですよ。

水耕栽培ほおずき

というわけで、以上になります。

あわせて読みたい
塩ビパイプで最強の水耕栽培装置を自作した【予算1万円~】 お金をかけずにベランダに水耕栽培装置を作りたい! と思う方は、きっとそんなに多くはないでしょうけれど、 「ちょっとすごいものを作ってみたい!」「ちょっと本格的...

 

水耕栽培野菜

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

忘れないようにシェアして保存
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】
慶應→工場設計→残業70時間で消耗→投資をガチる→お金と時間が増えた→それをブログで発信→脱サラ&独立→YouTube頑張り中(登録者9万人)

匿名でコメントできます

コメントする

目次