【景品表示法に基づく表記】当サイトは広告やプロモーション等を含みます
【免責事項】当サイトは情報提供を目的としており投資助言を含みません。投資はすべて自己責任になります

ベランダで水耕栽培するなら「手すりをパイプ水耕に改造」しよう

水耕栽培ベランダ 自動の水耕栽培

こんにちは
水耕栽培歴5年のしょーてぃです。

考える人
考える人

ベランダで水耕栽培をしたいんだけど、どうやるのがおすすめ?

ベランダにピッタリの水耕栽培装置ってある??

こんな疑問に答えます。

結論、玄関やベランダで水耕栽培するなら、手すりをパイプ式装置に改造しちゃいましょう!

作り方は簡単。水道管などに使われる「塩ビパイプ」を2本、手すりにくくり付けるだけ。

しょーてぃ
しょーてぃ

ぼくも玄関に設置しました!

パイプ式水耕栽培だと、将来的にはこんな感じに育ちます。

  1. タンクに液体肥料を溶かした水をためる
  2. ポンプで最上段のパイプに水を送る
  3. くねくねと重力で水がタンクに落ちてくる
  4. そのくり返し

塩ビ水耕栽培装置

それではこの装置の作り方を紹介していきますね。

パイプ式の水耕栽培装置を手すりの上に設置するメリット

パイプ式なら水耕栽培の基本「水流をつくる」を満たせる

水耕栽培の基本は、水流を起こすこと。

水が流れるように設計してあげることで、酸素や栄養が十分に植物の根に当たり、元気に育ちます。

逆に、水が静止していると酸素も栄養も混ざらず、植物の根が傷んでしまいます。
藻が発生して水が腐ったりもするので、絶対に水流を作りましょう。

しょーてぃ
しょーてぃ

その点、ずっと水が循環し続けるパイプ式水耕はとてもおすすめ!

手すりの上なら日当たりバッチリ

手すりってベランダや玄関の高い位置にありますよね。
つまり、日当たりが良い場所だということ。

パイプ式の水耕栽培装置をベランダの手すりに設置することで、光合成しまくれるわけです。その結果、野菜が爆速かつ大量に収穫できるようになります。

しょーてぃ
しょーてぃ

ベランダで栽培していたころは、こんな感じでモリモリでした。

さらに日当たりの良い「手すりの上」に設置したら、もうヤバいですよ。

手すりの上なら省スペース

ベランダに「ドーン」と水耕栽培装置を置いたら、親や奥さんに怒られてしまいますよね。

でも手すりの上なら邪魔になりにくい。

しょーてぃ
しょーてぃ

家族の了承を得やすい!!

→みんなで収穫して楽しめる!!

みんなで育ててみんなで収穫できたら最高ですね。

塩ビパイプで水耕際内装置を作る方法

それでは作り方を説明していきます。。。と言いたいところですが、

しょーてぃ
しょーてぃ

作り方はぜ~んぶ以下の記事まとまっていますので、参考にどうぞ!

大学1年生でもできるような簡単な加工だけで作れます!

水耕栽培で野菜を育てる方法

水耕栽培で育てるのはめちゃカンタン。土栽培よりカンタンです。

苗をスポンジでくるんで装置にセットし、
ハイポニカという液体肥料を500倍に薄めた水を循環させるだけ。

↑苗を育てる↑

↑スポンジでくるむ↑

↑水耕栽培装置にスポットはめる

しょーてぃ
しょーてぃ

そうしたら放置するだけ!

タンク内の水が減ったら足してください!

こうするうちに、3週間でここまで育ちます↓

しょーてぃ
しょーてぃ

野菜の成長速度については下記の記事を参考にどうぞ!

水耕栽培での野菜の育て方を詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。

水やりと肥料補充を自動化する方法

しょーてぃ
しょーてぃ

夏場は水が圧倒間になくなるので、けっこう頻繁にタンクに水を補充する必要があります。。。そしてこれが面倒。。。

というわけで、自動化しました!

しょーてぃ
しょーてぃ

個人で水耕栽培を自動化している「悠々さん」のブログを参考に作成!

ありがたいことに完コピOKだったので、電気系の知識ゼロでも余裕でした。

しょーてぃ
しょーてぃ

あれば便利ですが、今すぐは不要かもです。

この自動化システムは後付けできるので、まずは水耕装置の本体を完成させましょう!

ベランダで水耕栽培するなら、手すりをパイプにしちゃおう

結論、手すりをパイプ式水耕栽培装置に変えちゃいましょう。

我ながら、なかなかナイスアイディアだと思ってます。

しょーてぃ
しょーてぃ

完成したら、ぼくのツイッターまで報告をお願いします!

水耕のノウハウを共有しましょう!

というわけで、以上になります。

水耕栽培に関する他の記事は[水耕栽培カテゴリ]からどうぞ。

おわり。コメントはこちらへ▼