【景品表示法に基づく表記】当サイトは広告やプロモーション等を含みます
【免責事項】当サイトは情報提供を目的としており投資助言を含みません。投資はすべて自己責任になります

サークル代表が教える!新入生を大量に勧誘するコツ【1.5倍に】

大学生活

こんにちは。
元サークル代表で新入生を前年比1.5倍集めた経験を持つしょーてぃです。

考える人
考える人

新入生を効率よく集めたい。

勧誘に適した文章を書いて、最大限の集客効果を発揮したい。

こんな悩みを解決します。

サークルや部活を運営している身からすると、新入生の勧誘は超重要事項ですよね。

  • これから一緒にサークルを楽しむ仲間を増やしたい
  • 将来的にサークル運営をしてもらいたい
  • 合宿や旅行など多人数が必要なイベントを盛り上げたい

こんな重要な「勧誘」なんですが、残念なことに戦略ゼロで挑むサークルがめっちゃ多いんです。

悩む人
悩む人

新入生が全然サークルに来てくれない…

ドタキャンされる…

イベントに人が集まらない…

そりゃ当然こうなります。

そんな戦略ゼロのサークルが多い中、勧誘のコツを少しでも知っていれば、新入生はめちゃめちゃ集まるんですよね。

しょーてぃ
しょーてぃ

この記事を読んでいる人は、間違いなく無双できます。

  • 下調べをしてから挑もうとする姿勢がすでにある
  • この記事を読んで勧誘のコツを学べる

冗談抜きで、他のサークルをごぼう抜きできます。

サークルの新歓用Twitterアカウントの運営方法【超重要】

サークル勧誘の基礎中の基礎ですが、これをやらないのは絶対NG。

Twitterは一度の書き込みで数百~数千人に拡散することができる、最強の集客方法。

一度の書き込みで、ビラを100枚~1000枚配るのと同じくらいの効果があります。

事実、ぼくたちのサークルの入会者にアンケートを取ったところ、
約50%はTwitterの投稿がきっかけで興味をもってくれた人達でした。

しかし、ただ単にTwitter運営するだけではだめです。

コツやポイントを押さえましょう。

①まずは10件くらい写真付きでツイートをしましょう

まず最初にすることはフォロワーを増やすでもありませんし、「こちらは○○テニスサークルです!週に何回活動を~…」などと文章を書くことでもありません。

「サークルの活動内容が分かるツイートを、写真つきで10個以上投稿しておくこと」です。

しょーてぃ
しょーてぃ

これをやらないのは絶対にダメ。10000%絶対にやってください。

もし仮にあなたが新入生だったら、、、と想像してみてください。

「〇〇大学 サッカーサークル」とTwitterで検索して、とあるアカウントが見つかったとき、最初に何を見るでしょうか?

メディア(画像つきツイート)ですよね。

それに、いきなり文章を読みまくることはしないはず。画像をささっと流し見して、気になれば文章も読む。これが大衆の行動です。

反対に、そのアカウントに一枚も写真がアップされてなかったら、秒速でUターンしますよね。

なにこれ。なんのサークルかわからないな。無視しよっと。

なにこのサークル、ちゃんと活動してんの?

怪しいサークルなのかな?

写真無いし、不安。。。

うわあ、文章だらけじゃん…

全部読む気なんて起きないわ~

無視しよ。

こう思われてしまいます。

毎日たくさんのサークルアカウントに囲まれている新入生の立場になって考えよう!!

一目で雰囲気が分かるようにすることが何よりも大事。

マンガや雑誌も、表紙を見て気になったら中身を見るよね!

女の子も、外見を見て気になったら中身を見るよね

写真の少ないサークルアカウントは、表紙がないマンガと同じです。

まずは興味を持ってもらうことから始めましょう。

②アカウント名は分かりやすくしよう!!

たまに「これってなんのサークルなの??」っていうサークルアカウントがあります。

例えば、こんな感じ。

【2020年】KSB新歓アカウント!!

こんなことが書いてあっても「は?」となりますよね。

なんの活動?

どこの大学の?

重要な情報が書かれてないと誰もクリックしないよ!

慶應×聖心バドミントンサークルKSB新歓2020

こうすれば「どこの大学のサークルなのか」「なんのサークルか」というのが一目で分かります。

しょーてぃ
しょーてぃ

とにかく重要な情報だけ書きましょう。

KSBなんていうサークル名は新入生にとってどうでも良い情報なので、後ろの方に書きましょう!

そして、タイムラインに表示される文字数は11文字程度なので、重要な情報は前の方に書いておくこと。

↑こんな感じでアカウント名が11文字くらいで途切れてしまいます。

慶應×聖心バドミントンサークルKSB新歓2020

ならば、タイムライン上では

慶應×聖心バドミントン……

と表示されるわけですね!

おっ、バドミントンサークルなのか~、クリックしてみよ!

あっ、慶應と聖心のインカレ発見!

チェックしてみよっと!

このように重要な情報さえパッと見えるようにしておけば、バドミントンに興味のある人や、該当する大学の新入生のクリック率を高めることに繋がります。

クリックされたあとに「KBSってサークル名なのね」って理解してもらえばいいわけです。

③フォロワーを水増しする

人というのは、人気のあるものが好きです。

行列ができるラーメン屋が気になるのと同じように、フォロワー数の多いアカウントはさらにフォロワーが増えやすいです。

「とりあえずはじめ社長のチャンネル登録しとこ!」みたいな感じ。

逆に、フォロワー数がゼロ、もしくは少ないサークルアカウントはフォローされにくいんです。

信用も薄いですし、人気ないサークルに思われるかもしれません。

しょーてぃ
しょーてぃ

そのためまずは、ある程度のフォロワーを確保するために、

サークルの仲間にフォローしてもらいましょう!

かさ増し作戦はなかなか大事。

④こちらから新入生をフォローしまくる

「ここまでやれば十分でしょ~」と思っている人もいるかもですが、まだまだやることはあります。

もしかして「サークルに入りたい新入生はみんなTwitterで検索するもの」なんて思ってないですよね?

世の中の大半は受動的な人間です。だからこちらからアクションを起こす必要があります。

こちらからフォローすることで

おっ、KSBっていうバドサーがあるんだなあ、、

気になるから過去ツイートをチェックしてみよ!!

と思ってくれる人が出てきます。

でも新入生を一人ずつ探してフォローしていくのは大変…

そういう時は新入生交流アカウントのフォロワーをフォローしまくりましょう!

こういったアカウントに新入生が集まっているので、アプローチしまくるのは効率的。

また、ライバルサークルのフォロワーをフォローしまくるのも高効率。

こういう新入生用アカウントにDM(ダイレクトメール)を送って、「うちのサークルのこのツイートをリツイートしてください!お願いします!」なんて頼み込むのもいいかもしれませんね。

⑤ツイートは絶対に写真つき&タグつきで!!

何回も言いますが、写真の効果は絶大です。

実際に各ツイートの「ツイートアクティビティ」というのを見るとわかるのですが、写真付きのツイートのほうが2倍くらい反応率が高いです。

新入生の立場からすると

15秒かけてツイートの文章を読むより

2秒で写真を見る方が情報量多いし楽ってこと!!

新入生のタイムラインなんて、さまざまなサークルアカウントやその他情報アカウントのツイートで埋め尽くされています。

文章をツイート(勧誘)をすれば読んでもらえるなんて思わないでください

まずは興味を引き付けるのが先です。

タグも同様。

必ず #春から○○ と付けましょう。

⑥ライングループなどに招待し、サークル活動に参加してもらう

グループラインなどに招待し、練習やイベントへの参加を促しましょう。

ここまでがとりあえずのゴールです。お疲れ様でした。

飲み会の頻度は少ない風を装うこと

1年生というのは多くの場合、飲み会に抵抗があるものです。

飲みサーを避ける人も多いです。

分かります。あなたも飲み会が嫌いだったけど、今は大好きになったんですね?

だから「飲み会は楽しいよ!」って新入生に伝えたいんですね?

でも、まずは入会してもらうことだけ考えてください。

そのサークルの雰囲気が合っているかどうかってのは、入会後に新入生に判断してもらえばいい話ですよね。

※ここでいう”1年生”はみんな浪人生なので20歳以上です※

イベントは「大人気」風を装う

直近のイベントは参加者が定員に達してしまったので締め切ります!

次回のイベントは4/25日です!みんな参加してね!

しょーてぃ
しょーてぃ

4/25のイベント、まだまだ参加人数足りないので、みんな参加してね!

これ、どっちの方が参加したくなりますか?

満員で人気な方に参加したくなりますよね。

行列のできるラーメン屋にさらに人が集まる現象と同じ。

それなのに、かなり多くのサークルが「まだまだ少ないので参加してください!」みたいな募集をしているんです。ホント、逆効果すぎます。

一つの例ですが、いくつかのイベントの定員をわざと少なく設けて、

「今回はもう満員!今回参加できなかった人はごめんなさい!次回のイベントは早めに参加連絡してね!」

とアナウンスするのはめっちゃ有効ですよ!!(実体験)

このサークルのイベント人気なんだなあ、、、

次回は参加してみたいなあ。。。

((作戦通り))

去年のイベントの写真を引っ張ってきて

しょーてぃ
しょーてぃ

今年第一回のイベントは満員でした。楽しかったですね。

次回は4月20日に開催しますので、満員になる前に参加予約をしてくださいね!

みたいなツイートをするのも良いですね。

イベントの勧誘では「みんな参加するよアピール」をする

普通に勧誘していても、イベントの参加者を増やすのって難しいですよね。

新歓合宿たのしいよ!

みんな仲良くなれるよ!

レクもやるし、バーベキューもやるよ!

これでも多少の人数は集まるでしょうけれど、もっとたくさん集める方法があります。

ここまで読んだあなたなら分かると思いますので、考えながら読んでみてください。

↓のアナウンスには様々なテクニックが使われているので、参考にしてくださいね。

新歓合宿のお知らせです!

新歓期最大のイベントです

毎年大人気で、ものすごくたくさんの新入生が参加します!

もしかしたら今年も定員オーバーしてしまうかもしれませんが、もし参加できなくても大丈夫です!

もし興味あるけどまだ連絡をしていない人がいましたら、早めに連絡ください!

(残り枠○○人です!)

では解説します。

  • もし~参加できなくても
    →みんな参加して当然な雰囲気=「みんなが行くなら行く」心理(同調行動)
  • 毎年大人気
    「みんな行くなら安心&楽しいことは保証済み」という思いこみ効果(同調行動)
  • 早くしないと締切
    チャンスは今だけ!限定効果(”ジャパネットたかた”のやり方と同じ希少性の心理

ぼくはこのようなアナウンスをしまくることで、新歓合宿の参加者をバスに収まる人数ギリギリまで集めることができました。

練習には「初めて参加した人が多いアピール」をする

今回の練習にも、リピーターがたくさん来てくれました!

1年生は先輩とも仲良くなって、楽しんでくれています!

こんなアナウンスをされたら、

えっ、もうみんな仲良くなっちゃってるの…?

私が今から参加しても、仲間に入れなさそう…泣

心配だから参加するのやめよ。。。

と思ってしまうかもしれません。

今回の練習も、初めてきてくれた一年生がたくさんいました!

誰でも気軽に練習に参加してくださいね!

おっ、私まだ練習参加したことないけど、今からでもまだ遅くなさそう!!今度参加してみよっと!

新歓期は新しい環境に不安を持つ新入生が多いので、こちらからオープンでウェルカムな態度を示しましょう!

番外編:どうしても人数を集めたい場合の裏技

ちょっとずるいかもしれませんが、どうしてもサークルの人数を確保したい場合は使ってみてもいいかもしれません。

カッコイイorカワイイ人の写真ばかりTwitterに載せる

やっぱり、カワイイ先輩やカッコイイ先輩がいるサークルって、魅力的ですよね。

石原さとみがCMに出てると商品に興味なくてもつい見てしまうのと同じで、カンタンに興味を持ってもらえるんです。

ズルいと思うかもですが、これが集客の基本。化粧品のCMにはキレイな女優を採用するのと同じです。

新入生交流アカウントを自分で作る

※かなりズルい作戦ですので、一切責任は負いません。

あくまで「こういう作戦もあるよ」という一例です。

それは、、、

○○大学新入生交流アカウントです!優良サークルを紹介していきます」
という別のアカウントを自分で作成し、○○大学の新入生を集め、自分のサークルに流すこと。

↓こういうアカウントを作成します。

そしてある程度のフォロワーが集まったら自分のサークルアカウントのツイートをリツイート(or紹介)します。

人は第三者の評価を強く信頼するので、かなりの人が集まります。

あなたが第三者によるアマゾンのレビューを信頼するように、新入生は第三者(だと思いこんでいる)○○大学新入生アカウントを信頼します。

いわゆるステマってやつです。

世間的には歓迎されない方法なので、自己責任で。

サークルの勧誘法まとめ

  1. 基本通りにTwitter運用しよう
  2. 飲み会は少ない風を装おう
  3. イベントは「満席、締め切り」を印象付けよう
  4. イベントは「みんな参加するよ」感を出そう
  5. 練習は「初めての人が多い」感を出そう

というわけで、この記事に書いてあることを守れば、例年の1.5倍くらいの人数は余裕で集まります。

他のサークルはやっていないので、ごぼう抜きしちゃいましょう。

というわけで、以上になります。

他にも大学生活を攻略する方法を書いていますので、参考にどうぞ。

>>コロナでやることない大学生にオススメの暇つぶし10選【暇が消失】

>>【体験談】サークルの代表・部長になるメリットとデメリット

おわり。コメントはこちらへ▼