こんにちは、しょーてぃです。
ビットコインに興味があるけど、大学生でもやって良いの?
なにから始めれば良いのかも知りたいし、経験者にメリットデメリットを聞きたい!
こんな疑問に答えます。
【この記事を読むと分かること】
- 大学生でもビットコインは購入可能
- 少額の投資で、バイトを辞められるくらいの大金を稼げる可能性もある
- ビットコインは早く始めると有利
- しかしお金を減らすリスクもある
- 失敗しないビットコインの始め方
【信頼性の担保】
ぼくは2017年(大学3年生)から暗号資産取引をしており、2021年には利益500万円を達成しました。(>>税金ヤバかった)
これほど稼げたのは、大学生のうちにビットコイン投資を始めたから。
もちろん損をする可能性もありますが、大学生のうちに経験しておくと良いことばかりなので、実体験をもとに解説していきますね。
大学生時代に暗号資産で600万円稼げた話
ぼくが大学生だった2017年~2018年は、暗号資産のバブルでした。
当時は投資したら2倍3倍に増えることもあった時代で、まさに寝ているだけでお金が増える状態でした。そんな状況でビットコインを購入したので、毎日10万円とか20万円とか含み益が増えていったんです。
バイトをしなくても毎日10万円がチャリーンを増える生活。そりゃ調子に乗りますよね。いくらでも好きなモノを買える状態にあったぼくは調子に乗り、さらに資金を増やそうとしてしまいました。
調子に乗っていたぼくは一切ビットコインを売らなかったんですよね。そのせいで2018年の大暴落を食らって、利益ゼロになってしまいました。
もしあのときに売っていれば、大学生という身分でありつつ600万円が手に入っていたわけです。海外旅行もバンバンいけたはずですし、車とかも買えていたんでしょう。
当時のぼくは知識ゼロで運だけ野郎だったので勝てませんでしたが、もしもそのときに暗号資産投資の知識や経験があれば、600万円は失われずに済んでいたはず。
このように、少額投資でこれだけのチャンスがあるのが暗号資産・ビットコインです。もちろん、ぼくみたいに利益を吹き飛ばしてしまう人も出てくると思いますし、中には損をして撤退する人も出てくることでしょう。
しかし、大学生から投資をしてみることで新しく見えてくる景色があったり、長期的な資産形成について考えるきっかけになったりするかと思います。
それに、いつかバブルみたいなビッグチャンスが訪れたとき、それまでに知識と経験を積んでいればしっかり波に乗れますよね。
だからこそ「まずは1万円くらいの少額でビットコイン投資をしてみると良いですよ」ということを伝えたい。
できるだけリスクを抑えて損を回避する方法も紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
前提:大学生でもビットコインを購入可能【20歳以上のみ】
結論、大学生でもビットコインは購入可能です。しかし、多くの取引所は20歳以上じゃないと登録できません。
中には登録できる取引所もありますが、20歳になってから始めるのが安全かと。
とはいえ未成年の方も、勉強だけは早めにしておくと良いと思いますよ。
20歳になると登録できるようになるのが、コインチェックやGMOコインなどの国内大手暗号資産取引所です。
こういった取引所で口座開設して、そこに日本円を入金、そしてビットコインを買うという流れです。
手順は後半(もしくはこの記事)で詳しく解説しますので、まずは記事の順序通りに読み進めて準備を進めてくださいね!
大学生のうちにビットコイン投資を始めるメリット
ぼくが大学生のうちにビットコイン投資を始めるべきだと思う理由は以下の通り。
- バイトでは得られない金額を稼げるかもしれない
- ビットコイン投資は早く始めた方が有利
- 早めに「投資」を知ることで将来の資産形成の土台になる
それぞれ軽く解説していきます。
バイトでは稼げない金額を得られるかもしれない
暗号資産の魅力のひとつとして「大きなお金を得られるチャンスがある」という点が挙げられます。もちろん損をする可能性も高いですが、こんなにも大きく勝てるチャンスがあるものは滅多にありません。
なにより「時間のある大学生」がお金を手にすることの価値はかなり大きいとぼくは思っています。
もちろん社会人になれば月に20万、30万と稼げますが、そのお金を経験に変える「時間」がないんですよね。
一方、大学生なら彼女と旅行をしたり海外に行ってみたり、バイトを減らして浮いた時間で資格の勉強をしてみたり、大学生にしかできない経験にお金を投じることが出来るようになります。
ぼくも大学生のうちにバイクとか買って、いろんなところに旅をしてみたかった…。
こんな感じで、社会人の10万円と大学生の10万円では価値がまるで違うんです。
だからこそ、大学生のうちにビットコインに投資をしてみると良いんじゃないかなと思います。
ビットコイン投資は早く始めた方が有利
2つ目の理由として「ビットコイン投資は早く始めると有利」ということも挙げられます。というのも、ビットコイン・暗号資産の市場は拡大中なので、短期間の上下はありつつも基本的には右肩上がりの値上がりをしています。
だからこそ、早め早めに投資を始めて、勝てる確率を上げるのが良いというわけですね。
だからといって早期にガッツリ一括で買えばいいわけではありません!
ここら辺も後ほど「投資手法」の部分で解説します!
早めに「投資」を知ることで将来の資産形成の土台になる
大学生のうちに投資を始めると、将来的な資産形成に役立ちます。
ぼくは大学生時代に暗号資産で失敗したことがきっかけで、ガッツリ投資について勉強をしました。その結果、社会人に3年目になることには株式投資や暗号資産投資で1000万円を超える資産を築くことができたんです(>>投資成績公開記事)
ただ座学で投資について学ぶのはシンドイですが、自分のお金を1万円ほど入れてみるとしっかり学べるんですよね。
投資を学ぶことで、お金の使い方も身につくし、節約スキルも上がります。つまり、将来が安定するというわけです。
暗号資産投資で勝っても負けても、かなり貴重な経験になること間違いなしですよ。
失敗しないビットコイン投資の始め方【完全ロードマップ】
ビットコインや暗号資産への投資で失敗しない方法は、正しい手順で投資を始めることです。その手順は以下の通り。
【失敗しない暗号資産の始め方・完全ロードマップ】
上記の手順で手を動かしていけば、大きな失敗をすることなく暗号資産・ビットコイン投資を始めることが出来ますよ。もちろん記事内ではアルトコイン投資についても解説しています。
ちなみにですが、暗号資産投資はしっかり勉強すると不労所得になったりもします。
「怪しい」と思うかもですがDeFi(分散型金融)という銀行を挟まない金融システムがあり、上手に運用することでマジでお金を増やせるんです。
事実、ぼくは2021年に500万円くらい稼ぐことができました。もちろん運が良かったのもありますが、DeFiを学んで行動したおかげ。(>>税金で150万円くらい取られて泣きそうになった記事)
まあぶっちゃけ初心者にはかなり難しいと思うので、中~上級レベルになってから学ぶのがおすすめです。まずは普通にビットコインを買うところから始めてみてくださいね。
たぶん意味不明化と思いますが、一応DeFiの解説記事も載せておきますね。
というわけで、まずはコインチェックでビットコインを買うところから始めましょう。500円から購入可能ですし、すぐに売却することもできます。最大手ですし登録も無料なので、損をすることはありません。
手順を図解してほしい人は下記の記事をどうぞ。
普通の大学生が時給1000円のバイトで稼いでいる中、暗号資産投資で稼げるようになったらかなり楽しいですよね。
暗号資産・ビットコイン投資のリスク
何度も説明しているように、投資には主に下記のリスクがあります。
- ビットコインが値下がりかもしれない
- 稼げた後に税金を支払わなければいけない
暗号資産・ビットコインは「安く買って高く売る」ことで利益が出ます。しかし逆の動きをしてしまうと損をしてしまうんですよね。
だからこそ、まずは1000円とか2000円といった少額で始めてみて、慣れてから金額を大きくしていくのが良いかと。
また、学生や主婦など扶養されいる人は33万円以上の利益が出た場合に確定申告と納税が必要になります。詳しくはこちらの記事をどうぞ。
まとめると暗号資産で稼ぎすぎちゃった場合は、納税しないといけなくなるということです!
まあ、こんなのは稼げた後に考えればOKです。いざとなれば2~3万円で専門家に頼むことも可能ですので。
ぶっちゃけ1万円の資金を33万円に増やすのはなかなか困難なので、ほぼ心配不要かと。損をするリスクについても、投資額が小さければダメージも少なく済みますよね。
というわけで、サクッと1万円以内で始めてみて、暗号資産市場の成長の波に乗りましょう。
というわけで、以上になります。
おわり。コメントはこちらへ▼