そらまめくん仮想通貨投資に興味があるけど、まだ不安だから1万円くらいから始めたい。でもこんな少ない金額で意味あるのかな?



少額とはいえ、なるべく失敗したくないな…。
仮想通貨投資を少額から始めようとしているものの、このような疑問や不安が原因で、なかなか一歩を踏み出せない人もいるのではないでしょうか。
結論、仮想通貨投資は1万円くらいの少額からでも、始める価値は十分にあります。



ぼくも初めて仮想通貨を買ったときは、普通にバイトしているただの大学生だったので、そこまで大きな金額は使えませんでした。
ですが、当時その小さな一歩を踏み出せたからこそ、サラリーマン時代には年収以上の金額を仮想通貨だけで稼ぐことができました。
脱サラした今は、お金にも時間にも縛られない人生を楽しめています。
まずは1万円でも良いので、仮想通貨を買って将来の可能性を広げましょう。
この記事では、1万円から始める仮想通貨投資の意義や失敗しないためのポイント、具体的な始め方を、初心者でも分かりやすく解説します。
これらに加えて、1万円投資をきっかけに、資産をさらに大きく増やしていく方法もお話しします。



最後まで読めば、「1万円からでもこんなにメリットがあるのか!それなら今すぐ始めたい!」と、前向きな気持ちで仮想通貨投資に挑戦できるようになるでしょう。
仮想通貨を1万円分買ってみたらいくらに増える?
今回は、仮想通貨の代表格であるビットコイン(BTC)を例に解説します。
ビットコインは2009年に誕生した世界初の仮想通貨で、現在でも時価総額1位を維持している、もっともメジャーな銘柄です。



では「10年前にビットコインを1万円分買っていた場合」と「今ビットコインを1万円分買って10年後まで放置した場合」のシミュレーションを見てみましょう。
10年前にビットコインを1万円分買っていた場合
まず、2015年8月のビットコイン価格は1BTC=約250ドルでした。


一方、2025年8月時点では1BTC=最高で約12万ドルまで上昇しています。
10年間で約480倍(120,000 ÷ 250)なので、1万円分買っていたら480万円になっていた計算です。



それなら10年前に買っておけば良かったなぁ…
今から買っても遅いかな?



そう思ってしまう人が多いんだけど、実際は全然遅くないよ!
その理由は、この記事を最後まで読んだら理解できるようになっています。
10年前のチャンスを逃してしまって悔しい気持ちは分かりますが、今後に活かせるなら落ち込む必要はありません。
チャンスは今後も必ずやってきますので。
今ビットコインを1万円分買って10年後まで放置した場合
正直、ビットコインの価格が「10年後いくらになっているのか」と予想するのは難しいことです。
しかし、いずれは今の約10倍、つまり1万円分買ったら10万円になっている可能性は十分に考えられます。



未来のことなので断言はできませんし、あくまで可能性の話です。
とはいえ、少なくともまだまだ伸びるのはほぼ間違いありませんし、今の10倍程度まで成長しても全然おかしくないと考えています。
その根拠は下記の5つ。
- 発行上限が2,100万枚と決まっており、希少性が担保されているから。金の埋蔵量に限りがあるのと同じ(デジタルゴールド)
 - 性質が似ている金と比べて、ビットコインの時価総額はまだ1/10程度だから
 - 複数の有識者が「ビットコインは2030年までに100万ドルに達する」と発言しているから
 - 資本主義の仕組みによって法定通貨の価値が薄まり、相対的に価値が高まっていくから
 - 4年に1度訪れる「半減期(ビットコインの新規発行量が半分になるイベント)」の翌年には必ず最高値を大幅に更新してきた実績があるから
 



10年以内に実現するかはさておき、今のビットコインは「性質が似ている金と比べて10倍くらいお買い得な状態」だと言えます。
そのため、まだ相場の天井ではなく、伸び代はまだまだあると考えるのが自然ですよね。
このあたりの話も含めて、ビットコインの将来性についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、気になる人はお読みください。
>>ビットコインが今後も値上がりするのはなぜ?確信できる3つの理由
とくに4点目で出てきた「資本主義の仕組み」を理解しておくと、ビットコインに限らず、株や不動産などに投資する際にも役立ちますよ。



うーん…。
10倍以上って考えたらすごいけど、元手が1万円だけだと9万円しか増えないから、もっと資金を用意してから始めないと意味ないんじゃない?



たしかに「1万円をいくらに増やせるか」という短期目線だけで判断すると、メリットが小さいのはその通り。
でも、1万円くらいの少額から投資を始める”本当のメリット”ってそこじゃないんだよね。
1万円投資は、あくまで将来資産を大きく増やすための”きっかけ”にすぎません。
まずは小さく始めて、自信がついたら投資額を増やして本格的に続ければ良いのです。



「仮想通貨を1万円分だけ買っても大して増えないじゃん!」と、投資を辞めてしまうのは非常にもったいないことです。
少額投資だからこそ得られるメリットは、次の見出しで詳しく解説します。
そもそも仮想通貨を1万円分だけ買う意味ってあるの?
先述の通り、1万円から生まれる利益だけを考えたら、そこまでやる意味はないと思います。
しかし、少額から仮想通貨投資をスタートすれば、知識や経験という「資産」を安全に積み上げていけます。
万が一失敗したとしても、失うのはたった1万円ですので。



投資に慣れていないのにいきなり大金を費やすのは、免許取り立てなのにいきなりランボルギーニを乗り回すようなものです。
まずは事故を起こさないように、安い車で運転に慣れるべきですよね。
仮想通貨投資も同じで、まずは小さく始めて、利回りを高める練習をすることが重要なんです。
そして、仮想通貨投資に慣れつつ入金力を高めていければ、リターンは爆発的に増えます。
仮に年利10%出せるようになれば、本格的に投資を始めて1,000万円くらい運用する際に、毎年約100万円も資産を増やせるということです。



つまり、最初の1万円投資は「将来の大きなリターンを得るための練習」みたいなものですね!
他にも、早い段階で少額投資を始めると「人生の中期目標が明確になる」「複利の恩恵を最大限に受けられる」といったメリットが手に入ります。
詳しい内容はこちらの記事で解説しているので、少額投資の強みをもっと深く理解し、納得した上で始めたい人は参考にどうぞ。
>>「少額投資は意味ない」って本当?知識ゼロから投資を始めたい人へ
1万円から始める仮想通貨投資で失敗しないためのポイント
仮想通貨投資を少額から始める際は、下記の3点をおさえておきましょう。



まずは経験を積むことが大事なので、1万円を溶かさないように立ち回りたいですね!
最初はビットコインを選ぶ
最初に買うべき仮想通貨は、もっとも安定した値上がりを期待しやすいビットコインです。
ビットコインの時価総額は、2位のイーサリアム(ETH)に大差をつけて断トツとなっています。
「1枚あたりの価格×発行枚数」で算出され、時価総額が大きいほど、多くの投資家から将来を期待されていると判断できる



ぼくも「今後も間違いなく成長する」と考えているからこそ、今も多くのビットコインを保有しています!
なお、仮想通貨投資における時価総額の重要性はこちらの記事で解説しているので、気になる人はあわせてご覧ください。
ビットコインの価格上昇が期待できる他の理由は、「今1万円分買って10年後まで放置した場合」で解説した通りです。
またビットコインは、値動きが他の通貨と比べて安定している分「いきなり資金を溶かして退場」となる可能性が低いのも強みだと言えます。
最初に大きな失敗をしなければ、この先得られたはずの利益を失わずに済みますからね。



「そもそも仮想通貨を1万円分だけ買う意味ってあるの?」でも解説したように、まずは経験を積むことが大事です。
仮想通貨市場で生き残り続けるためにも、一番信頼できるビットコインを選びましょう。
さらに、ビットコインに投資することで、ビットコインそのものにも興味を持てるようになります。



ビットコインの仕組みについて学ぶと、その知識を仮想通貨全般に応用できます。
その結果、ゆくゆくは他の銘柄への投資にもチャレンジしやすくなるでしょう。
これらのように多くのメリットがあるので、最初に選ぶ通貨はビットコイン一択です。
手数料が安い「取引所」を利用する
仮想通貨を買う方法には「取引所」と「販売所」の2種類がありますが、必ず手数料が安い「取引所」を利用してください。



難しい言葉が出てきましたが、ここでは「取引所の方が手数料は安い」と覚えておけばOKです。
販売所では「スプレッド」という仲介手数料のようなものがかかります。
そしてスプレッドは、取引所の手数料と比べて数十倍~数百倍も高くなるケースがあるのです。



分かりやすく言うと、八百屋が生産者からリンゴを100円で仕入れて、少し利益を上乗せして120円でぼくらに販売するようなイメージです。
スプレッドの相場は約3%なのですが、これがかさむと大きなコストになってしまうんですよね。


ビットコインを1万円分だけ買う場合は、スプレッドは1回あたり300円くらいで済みます。
しかし、仮に購入金額を10万円に増やしたら3,000円、100万円の場合は3万円もかかってしまうのです。



手数料で大損しないためにも、今のうちから「取引所」で買う習慣を身につけておきましょう。
なお、取引所と販売所の違いを知りたい人は【仮想通貨の販売所と取引所の違いを比較|使うならどっちがいい?】を読んでみてください。
ちなみに、仮想通貨を売る際にも取引所を使って手数料を節約できます。
販売所で購入した仮想通貨であっても、問題なく取引所で売却できると覚えておきましょう。
感情任せにトレードしない
投資の鉄則は「安く買って高く売る」ことです。
しかし、感情に流されると「高く買って安く売る」という、鉄則とは真逆の行動をとってしまいがちです。



価格が高騰して話題になっているときに買い、暴落して不安ムードが漂うと、周りに流されて売ってしまうのはよくあるパターンですね。
ここからは、感情に左右されないようにするための対策を2つ紹介します。
1つ目は、無理に底値で買おうとせず、なるべく早く買うこと。
今の価格が将来に対して割安だと考えるのであれば、いつでも買い時だと言えます。



「ビットコインはもう上がり過ぎだから、いまさら買っても遅いよね」という人もいますが、大事なのは「未来の価格に対して今が割安なのかどうか」だけで、過去の値上がり幅は関係ありません。
そもそも、初心者が底値を見極めるのは難しすぎます。
また、「もっと安くなるかも」と待っている間に、気づいたらどんどん値上がりしている可能性も十分に考えられます。



投資経験を積めるチャンスが先延ばしになってしまい、機会損失が膨らんでいくだけなので、買うなら今がベストですよ。
2つ目の対策は、仮想通貨が暴落する原因や、暴落時の立ち回り方をあらかじめ把握しておくことです。
知識があればパニックにならず、暴落しても手放さずに済むようになります。
仮想通貨が暴落する理由や対処法はこちらで詳しく解説しているので、心配性な人は読んでみてください。



投資で成果を出すには、感情をコントロールすることが非常に重要です。
仮想通貨は値動きが激しく、精神的に不安定になりやすい場面もよくあるので、ここで紹介した2つの方法をしっかりと実践してください。
仮想通貨投資を1万円から始める3ステップ



ここからは、実際に仮想通貨投資を1万円から始める手順を解説しますね。
やることは、下記の3ステップだけなのでかんたんです。
- ステップ1:仮想通貨取引所の口座開設をする
 - ステップ2:開設した口座に日本円を入金する
 - ステップ3:「取引所」でビットコインを1万円分購入する
 
まずは、仮想通貨取引所の口座を開設します。



口座開設は無料でできるので安心してください。
また、手続き自体は10分程度で完了するので、忙しい人でもスキマ時間にサクッと済ませられます。
口座開設に必要なものは下記の3点です。
- メールアドレス
 - 本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
 - 銀行口座
 



仮想通貨取引所は、ぼくもメインで使っているbitbank(ビットバンク)がおすすめです!


\ 無料・10分で口座開設 /
口座開設が完了したら、1万円を入金します。



入金方法は銀行振込が一般的です。
ネット銀行を使えば、振込手数料を無料にできるケースもあります。
仮想通貨取引所の口座残高に入金額が反映されたら、「取引所」でビットコインを1万円分購入しましょう。
これで3ステップは完了です。



ここまでの具体的な手順は、【初心者向け】bitbankの始め方~買い方まで完全図解しました【手数料無料】で解説しています。
各手順のスクショをすべて載せているので、口座開設から購入まで迷うことなく完了できますよ。
1万円の投資をきっかけに資産を早く増やす方法3選
無事に仮想通貨を買えたら、次は資産を早く増やす方法を3つ紹介します。
順番に解説していきますね。
毎月一定額を積立投資する
1万円から仮想通貨投資を始めてみて「これなら自分にもできそう」と思えたら、次は月1万円分くらいの積立投資に挑戦するのがおすすめです。



積立設定を一度済ませれば、あとは毎月自動で一定額が購入されるので、めちゃくちゃ楽ですよ!
積立投資のメリットは2つ。
1つ目は、感情に左右されないことです。



自動なので感情が入り込む余地がなく、暴落時でも淡々と買い増していけるので、先ほど解説した「感情任せにトレードしない」を実践できます!
2つ目は、「ドルコスト平均法」を活用できること。
ドルコスト平均法:毎月定額で、価格が高いときは少なく、安いときは多く買う投資手法。平均取得単価を下げる効果がある。


画像の通り、仮想通貨は価格が乱高下しやすいので、ドルコスト平均法との相性は抜群です。
価格が安いときに自動で多く買えるため、平均取得単価が大幅に下がりやすくなります。



暴落がピンチではなく、「安く買えるバーゲンセール」に変わるわけですね。
ドルコスト平均法の威力は、仮想通貨でも積立投資でドルコスト平均法を活用するのはおすすめ?で詳しく解説しています。



積立投資のメリットは分かったけど、どこで始めればいいの?



結論、一番おすすめなのはBITPOINT(ビットポイント)だよ!
- スプレッド(実質的な手数料)が業界唯一の0円(※ビットコインのみ対象)
 - 銀行口座から直接自動で引き落とされる(多くの場合は取引所の口座に入金しておく必要がある)
 - 大手SBIグループ傘下であり、万が一の際にも損失補償を受けられる可能性が高いため、安心してほったらかしにできる
 
\ 無料で1500円貰える限定リンク /



口座開設から自動積立設定は、こちらの記事を見ながら手を動かすだけで、たったの約15分でできます!
後回しにすると、結局やらなくなりがちなので、今のうちに終わらせておきましょう!
>>【手数料もスプレッドも完全ゼロ】ビットコインの積立投資の始め方【BITPOINT】
普段使いはbitbankで、BITPOINTは積立専用にするという風に使い分けるのがおすすめです。
なお、積み立てた仮想通貨は、売らずに長期間保有し続ける「ガチホ」をしましょう。



ここで理由を話すと長くなるので、詳しくは【再現性◎】仮想通貨はガチホ(長期保有)が最強?おすすめ銘柄は?で解説しています。
勉強を続けて金融リテラシーを高める
自動積立投資の設定までできたら、次は投資に必要な知識を身につけていきましょう。
仮想通貨に限らず、投資は知識が成果に大きく関わってきます。
たとえば「資本主義の原理原則」や「金利と投資商品の値動きの関係」といった基礎知識は必須です。



仮想通貨の場合は、上記に加えて「電子マネーとの根本的な違い」や「ブロックチェーンの仕組み」などを理解しておく必要があります。
逆に知識がないと、稼ぐのはほぼ無理どころか、資金をどんどん溶かしてしまいますよ。
- 爆益のチャンスを次々と逃す
 - 安いからといって、将来性のないマイナー銘柄ばかり買い漁って大損する
 - 詐欺に引っかかりまくる
 
とくに仮想通貨の世界は詐欺だらけなので、知識がないとすぐに騙されてしまいます。



でも勉強を続けるのって大変そうだし、忙しいから勉強している暇なんてないよ…



めちゃくちゃ分かる。
ぼくも仮想通貨投資に力を入れ始めた頃は残業70時間のサラリーマンで、時間も体力も本当に余裕がなかったから。
だけど、ぼくが試行錯誤しながら編み出した”コスパ最強の勉強法”なら、スキマ時間を上手く使ってガンガン知識を吸収していけるはず!
詳しくは、仮想通貨を効率良く学べる勉強法をまとめた記事で解説しています。
また、先ほど「そもそも仮想通貨を1万円分だけ買う意味ってあるの?」の章でお伝えしたとおり、実際に経験を積むことも大切です。



サッカーの試合を見ているだけでは、シュートやパスは上手くなりませんよね。
投資も同じです。
知識を活用しないのはもったいないので、資産を大きく増やすためにも、即実践しましょう。
節約と副業で入金力を上げる
資産の増加スピードを爆発的に上げたいなら、積立投資と仮想通貨の勉強を続けつつ、投資に回せる資金を増やしていくのが最強です。
当然ですが、投資は元本が大きいほど有利になります。
運用成績=元本 × 利回り × 運用年数



利回りや運用年数を大きく増やすのは難しいことです。
一方、入金額は努力次第で数倍、数十倍と大幅に増やしていけます!
入金力を上げる方法には、大きく「節約」と「副業」の2つがあります。
まずは節約で毎月の支出を減らす
収入を増やすよりも先に、まず支出を見直しましょう。



バケツを家計、お金を水に例えるとイメージしやすいと思います。
水を溜めようとしたとき、もし底に穴が空いていたら、入れる水の量を増やすよりも先に穴をふさぎますよね。
ただし節約に力を入れすぎて、大切な時間を犠牲にするのは良くないので、一度取り組んだら効果がずっと続くものだけ取り組んでください。
具体的には、下記のような固定費の見直しから始めるのがおすすめです。
- 格安SIMへの乗り換え
 - 電力会社の変更
 - 保険の見直し
 



節約術については、新卒で200万円貯金は可能!みんな知らない節約法【ガマン不要】で詳しく解説しています!
ぼくの実体験を基に、無理なく大金を貯められる方法をまとめたので、取り組めそうなものを実践してみてください。
次に副業で収入を増やす
節約で支出を減らすことができたら、次は副業で入金力を高めていきます。
仮想通貨と組み合わせるのにおすすめな副業は、下記の2つです。
- 仮想通貨ブログ
 - Webライター
 
1つ目は仮想通貨ブログです。



初期費用が少額(年間15,000円前後)で済むにもかかわらず、月数十万~数百万など、青天井に稼げる可能性があります。
仮想通貨ブログの辛いところは、最初は書いた記事がなかなか読まれず、無給労働が続きやすい点です。
しかし、読者の役に立つ記事を書き続ければ、少しずつ「資産」として積み上がっていきます。



仮に1日100円生み出してくれる記事を100本書けたら、毎日1万円が自動でポケットに投げ込まれるようになるイメージです。
月収に換算すると30万円なので、何もしていないのに毎月サラリーマンの給料と同じくらいのお金が入ってきます。
しかも、仮想通貨の勉強で学んだ知識をアウトプットすることで、記憶への定着率が18倍に上がります。
投資成績の向上にもつながるので、まさに一石二鳥。
詳しくは、【初心者でも月5万】仮想通貨ブログの始め方・稼ぎ方【体験談あり】で解説しています。



「ブログなんて書いたことないよ…」という人でもスッと理解できるようにまとめたので、ブログに挑戦してみたい人は参考にしてください!
おすすめの副業2つ目は、Webライターです。
かんたんに言うと、企業や有名人のメディアの記事を代わりに書く仕事ですね。
Webライターの強みは、再現性と即金性の高さです。



しかも、仮想通貨ジャンルは需要に対して供給が少なすぎるので、かんたんに高単価案件(他のジャンルの2~3倍が相場)を獲得できます。
実際にクラウドワークスでライター案件を比較すると、その差がよく分かりますよ。
上が一般的な案件、下が仮想通貨ジャンルの案件です。




違いは明らかですよね。



ただし、Webライターは即金性や再現性が高い代わりに、ブログのように不労所得を生み出せるわけではありません。
一方、いち早く入金額を増やして、運用元本を大きくしたい人にはおすすめの副業です!
仮想通貨の1万円投資に関するよくある質問
最後に、仮想通貨の1万円投資に関するよくある質問に回答します。
- 「ビットコイン1万円チャレンジ」とは何ですか?
 - 
「ビットコイン1万円チャレンジ」とは、1万円の元手でビットコイン投資を始め、その運用経過をSNSやブログで公開していく企画のことです。1万円をビットコインに換えて毎日短期トレードを行い、どこまで増やせるか挑戦するケースが多く見られます。
ただし多くの場合、ハイレバレッジ(少ない資金で大きな金額分の取引ができる仕組み)を利かせた手法で運用するため、リスクも非常に高くなっています。初心者は真似しようとせず、「そんな企画があるんだな」程度に知っておくだけで十分です。まずは堅実に現物を買いましょう。
 - 1万円分だけ買ったビットコインをほったらかしにしておくとどうなる?
 - 
先ほど「仮想通貨を1万円分買ってみたらいくらに増える?」で解説した通り、10年間で10万円くらいまで増える可能性があります。ただ、ほったらかしにしておくのがもったいないと思うのであれば、こちらの記事でビットコインなどの仮想通貨を有効活用する方法を学んでみてください。
 
1万円の仮想通貨投資をきっかけに資産を増やしていこう!
この記事では、仮想通貨投資を少額から始める方法や、それをきっかけに資産を早く増やしていく戦略などを解説してきました。
- ビットコインは将来10倍以上の値上がりが期待できる
 - 1万円投資の本当のメリットは経験を積めること
 - 最初は「取引所」でビットコインを買うのがおすすめ
 - 1万円投資で自信がついたら「積立投資」を始めてみよう
 - 資産を大きく増やすには「知識」と「入金力」を高め続けることが大切
 
仮想通貨に興味を持って、投資しようとしている時点であなたは優秀です。
ビットコインの知名度はだいぶ上がってきましたが、それでも日本人のうち約7%の人しか持っていないと言われています。
だからこそ、今のうちに仮想通貨投資を始めて、将来のチャンスに備えましょう。



よし、やる気出てきた!
でも、どの取引所で始めればいいか迷うな…



まだ口座を持っていないなら、ぼくもメインで使っているbitbankがおすすめだよ。
投資は1日でも早く始めた方が有利だから、モチベーションが上がっているうちにビットコインを買ってみよう!


\ 無料・10分で口座開設 /
というわけで、以上になります。












匿名でコメントできます