こんにちは
しょーてぃーです
みなさん、テレビはよく見ますか??
実は僕、テレビをほとんど見ません
家族がテレビをつけたときにちらっと見る程度です

なんかテレビの進行の遅さとかヤラセ感、興味のない情報に溢れているのが嫌で、高校生くらいからテレビを見なくなったんだよね
(震災の被害によって鉄腕ダッシュがつまらなくなったのも原因ですが。。。)
そんな僕が感じたこととしては、テレビを見なくなったことによるメリットってめちゃくちゃ多いということです
同様にデメリットもたくさん感じましたが。。。
というわけで、この記事ではテレビを見ないことによるメリットデメリットの両方を紹介します!
この記事を読んで、「テレビを見ない生活」という選択肢を持ってみてください!
テレビを見ないメリット

まずはメリットから紹介していきます!!
自分の時間が増える
マジで自由な時間が増えます!
テレビを見ていたころは夜7時から夜10時まで何もしないダラダラした時間を過ごしていました
7:00~8:00 | 鉄腕ダッシュ | 食事中にテレビを見る |
8:00~9:00 | 世界の果てまで行ってQ | 食事後もなんとなく流れで見続ける |
9:00~10:00 | 行列のできる法律相談所 | 動くのが面倒になりダラダラとテレビを見る |
テレビを見ているときって、魂が抜けたようにボーっとなりません??
無気力になるというか、活力がなくなっていくというか。。。なんとなく時間が経過していくんですよね
しかしテレビを見なくなれば、この7時~10時の3時間が活動的で自由な時間に変わるんです
3時間も増えるってすごいことですよ
高校の課題レポートもグングン片づけられるし、趣味活動に時間を充てられるし、なにより長く寝ることができます
僕の場合は、野菜についての情報を調べたり、ポケモンバトルの研究をしたり、部屋の掃除をしたり、転売情報を調べたり、このような自分の生活が楽しくなることに時間を費やしていました
情報収集速度がめちゃ速くなる!!
テレビって、「小学生でも理解できるような言葉で、できるだけ簡単に」説明することが多いんですよね
しかも重要な情報の前にはCMが挟まってるし…
ネットで調べれば同じ時間で10倍の情報量が得られます
ニュース番組を例に挙げれば、僕は本当に興味のある「テクノロジー関連」のニュースを見たいのに「政治」「天気」「経済」などの興味のない情報がダラダラと流れてたりしますよね
他にも、男の僕からしてみれば「人気の化粧品の紹介」なんてコーナーはこの世で一番無駄で不毛な時間なわけで、そんなものを見るくらいなら便器の中でも眺めていた方がマシなくらいです
要するに、テレビでは自分の興味のない情報が流れるせいで、自分が興味のある分野の情報の比率が小さくなるんです

女優の○○が結婚?俳優の○○が麻薬?○○大臣が不正?
全然興味ないよ~~
一方、日経新聞オンラインやTechCrunchなどで情報収集すれば、自分の知りたいカテゴリーの情報を深く知ることができます
しかもニュース番組の数倍の速度で

まあ僕は日経読んでないんだけどね笑
最近では、ジャンル別で”気になるニュース”をまとめてくれているYouTuberもいますし、情報源は無限にあります
本当に見たい番組はネットで、しかも倍速で見れる
Amazon Prime Student(学生限定)やネットフリックス、AmazonVideoなどの動画配信サービスを利用すれば、CM無しでどこでも見ることができます
関連記事:【学生必見】AmazonのPrimeStudentが最強すぎた!今なら2000円貰える神サービス
テレビに時間と場所を縛られる必要は全くありません
テレビを見ないデメリット
正直なところ、デメリットもかなり多いです
芸能人を知らな過ぎる

○○ちゃんって、吉岡里帆に似てるよね~!!

あ~!確かに!(えっ、吉岡里帆って誰…)
こんな会話トラブルがかなりの頻度で発生します

しょーてぃー君の好きなタイプはどんな人?女優で例えると?

(やばい全然女優を知らない…う~~ん。。。) 「新垣結衣」

なにお前、理想高すぎ

(…いやだって新垣結衣しか知らないんだもん。泣)
こんな感じのトラブルも多いですね
誰もが芸能人を知っている前提で話しかけてくるのはやめてください!!
流行りネタに疎い
サークルの飲み会などに参加すると、たまにモノマネしてくる人いませんか??

パンケーキ食べたい♪パンケーキ食べたい♪

えっ、いきなりなに?なにそれ?なんのマネ?
テレビをあまり見ていないと流行りの芸人などに弱くなり、こんな風になってしまうこともあります

友達がいきなり「ひょっこりはん!」とか言ってきたときは、ガチの真顔で「は???」って言ってしまった。。。
場の空気が白けることもあるので、流行りを知らないことはかなり大きなデメリットと言えるでしょう
注意してください
テレビの話で友達同士が盛り上がると困る

この前のドラマみた~??

みたみた~!あれめっちゃ面白かったよね!!

。。。。。

ね~!ラストが衝撃すぎた!!
こんな会話になってしまったら、黙って見守るしかありません

昨日のTechCrunch見た??AIで自動運転が~~

水耕栽培について調べてたらね!アクアポニックスっていう~~

新しいブロックチェーンのゲームがね~~
こんなふうに会話を切り出しても、誰も話には乗ってこないでしょう
仕入れる情報が偏りすぎるとみんなの会話に参加できないことがあります
テレビを見ないと”偶然の出会い”が減る
これはかなり大きなデメリットだと思っています
テレビを見ていると予期していなかった情報が得られることがありますよね?
具体的に言うと、
・料理番組を見ていたらたまたま超便利なキッチンバサミを紹介していた
・ドラマを見ていたらめちゃくちゃ好みのデザインの腕時計を女優さんがつけていて、後で調べて買うことができた
・適当にテレビをつけていたら有益な情報が勝手に手に入った
といった偶然の出会いです
ネットショップで本を買うと目的の1冊しか買わないけど、本屋に行くと偶然の出会いがあるかもしれないのと一緒ですね
まとめ
メリットもデメリットもたくさんある!!
けれど、個人的には「テレビは見なくていいし、メリットの方が大きい」と思っています!!
一度くらい、テレビを見ない生活をしてみるのも良いかもしれませんね!!
以上!しょーてぃーでした!
コメント