こんにちは
半年間フィリピンに留学していたしょーてぃです

仕事ツライ
人間関係シンドイ
ぜんぜん幸せじゃない…
どうしたら幸せになれるの…?
こんな疑問に答えます
とはいえ、完璧な答えなんてないと思いますので、僕なりに回答していきますね
ちなみに僕も「成績ヤバイ」「将来が不安」「プレッシャーがツライ」「人生ツマンナイ」とか思っていた時期がありました
そんな中、半年間のフィリピン留学に行ってみて、

フィリピン人、みんなめっちゃ幸せそうじゃん!!
僕たちより生活水準低いのに、なんで!?!?!?!?
と衝撃を受けたんです
そこで「生活水準が低めな彼らが、なぜこんなにも幸せそうなのか(失礼?)」僕らと彼らの違いを考えてみたんですよね
その結果、僕は以前よりも幸せに生活できるようになりました
皆さんもこの記事を読んで、「幸せになるコツ」を掴んでくださいね
なんだか怪しい導入文になってしまいましたが、別に変なツボを買わせたりはしませんので安心して読んでください笑
幸せな人は、手の届かない距離のモノばかり見ない
僕がフィリピンに行って思ったことは、「僕たち日本人って、手の届かないものばかり見がちじゃない?」ということです
どういうことかというと、
zozoの前澤さんみたいな超成功者を見て「羨ましい」とか思ったり、
橋本環奈とかを見て「あんなに美人に生まれたらなあ」とか無いものねだりをしたり、
叶えることが難しい欲求を抱えすぎなんです
達成できない憧れを持つ→達成できない→不満が募る→さらに羨ましくなる
こういったサイクルに陥ることで、不幸になっていくんですね
一方、多くのフィリピン人は「手に届く目標を達成すること」に重きを置いていました
つまり、子どもを養うとか、今日1日働くとか、家族で一緒にいることとか、そういった身近なことです
こうした身近な目標はたいてい達成できるので、彼らは幸福なんじゃないかと思うんです
叶えられそうな目標を持つ→叶う→幸せ
こういうことだと思います
幸せな人は、人間の三大欲求をしっかり満たしている
マズローの5段階欲求という、人間の欲求を5段階であらわしたものがあるんですが、
その一番の基となる欲求が生理的欲求(三大欲求)と呼ばれる「食欲」「睡眠欲」「性欲」なんですね
僕の出会ったフィリピン人の多くは、これをしっかり満たしていたんです
・早寝で遅起き
・ごはんは三食しっかり食べる
・夜の営みも多いらしい(かなり若いうちから恋人がいるみたい)
一方、日本人は、
・遅寝で早起き(睡眠不足)
・時間がなくて1食抜いたり、美味しくないカップ麺を食べたりする
・セックスレス
という人が多いですよね
そのため、まずは人間の欲求の根底にある「食欲」「睡眠欲」「性欲」を満たす必要があると思うんです
マズローの5段階欲求によると、この生理的欲求をおろそかにして、「承認欲求」とか「自己実現欲求」とかを満たそうとしても、なかなか幸せになれないそうですよ
幸せな人は、わりと自責思考
僕がフィリピンで「いいな!」と思ったのが、多くの人が自責思考だったことです
フィリピンは治安がやや悪いので、スリとか置き引きとかがあるんですけど、
「もし盗まれたなら、用心不足だった私が悪い」という思考なんですよね
実際に当時の僕の先生(フィリピン人)が、そういっていました
良い意味で「他人に期待しない」んです
相手が集合時間に遅れても気にしないし、道路で荒い運転をしている人がいても怒ったりしません
僕の経験から言うと、他人にイライラしたり怒ったりするときって、「相手が僕の期待を下回ったとき」なんですよね
つまり、他人に対する期待値が低ければ、怒ったりストレスを感じなくて済むということです
政府のせいにしたり、部下のせいにしたり、環境のせいにしたり、そういうことはやめましょう
僕はできるだけ自責思考で生きるようになってから他人にイライラすることがグッと減りましたので、かなりオススメです
幸せな人は、とにかく人とのつながりを重視する
フィリピン人は、家族とか友人をものすご~く大切にします
いつも誰かとおしゃべりしていて、いつも笑顔です
みんなが陽気で笑顔なので、誰かに腹を立てることが少なくなりそうですね
それに、人とのつながりは自分の心を満たし精神的に充実した気持ちで毎日を生きることができます
ここが僕たち日本人との大きな違いだと思うんです
とはいえこれは国民性の違いだと思うので、みんながピリピリした日本では実現するのが難しそうです…

満員電車とか、どうしてもストレスが溜まってしまいますからね
嫌な環境→ストレスが溜まる→他人に不寛容になる→周りの人もストレスが溜まる→みんなストレス
こんな感じになってしまうので、幸せに生きたい人は、
・在宅ワークとかで満員電車を避ける
・英語スキルを身に着けて、平和な国に逃げる準備をする
→関連記事:2か月でTOEIC500→775を達成した、最強のリスニング勉強法!【英語】
などの対策があると思います
フィリピン人から学んだ「幸せに生きるコツ」まとめ
- 手の届かない憧ればかり持たない(手の届きそうな目標を持とう)
- 食欲、睡眠欲、性欲をまずは満たそう
- 自責思考で他人に過度な期待をしないようにしよう
- 人とのつながりを大事にしよう
僕はこれらを実践したらちょっと幸せになったので、皆さんも実践して幸せに生きましょう
というわけで、以上になります
コメント