こんにちは
大学4年生のしょーてぃです

春から大学生!楽しみだなあ~!
バラ色のキャンパスライフが始まるぞ!!
という想像をしている人も多いと思います
しかし、あることをやってしまうとバラ色のキャンパスライフは塵となって消えます
そんな「大学生がやってはいけないこと」というのは大きく分けて3つあるんです
この記事を読んで、楽しいキャンパスライフを守りましょう
結論から言うと、
・1限に授業を入れまくる
・面倒くさがってサークルや部活の新歓に行かない
・生協でパソコンを買う
・タバコを吸い始める

大学4年生になったからこそ言い切れるんですけど、
この4つさえ回避すれば、そこそこ充実した楽しいキャンパスライフは送れます
というわけで、詳しく解説していきます
1限に授業を入れまくる
1限に授業を入れすぎないようにしてください
というのも、1年生の春学期というのは、やる気が満ち溢れていて

毎朝しっかり早く起きて授業に出るぞ!
なんていう気持ちになりがちです
しかし、2~3か月も経つと

授業?休んじゃえば?
みたいな思考になります
全員が当てはまるわけではありませんが、全体の傾向としては間違いないです
事実、僕の友人はやる気に身を任せて1限に授業を入れまくって、単位がとり切れずに留年しています
なにより怖いのが、1年生の春学期にこのミスを犯してしまうと大学生活4年間に影響してしまうことなんです
というのも、大学の卒業に必要な「単位」は、4年間を通して一定数を取得する必要があるんですね
なので、1年生のときに取得単位が少ないと、2年、3年、4年で追い詰められることになるんです
しかも、ただ単純に取得単位が後ろ倒しになるのではありません
3年生、4年生にもなるともう後が無いので、確実に単位を取り切る必要が出てきます
そうなると、70%の努力で取れる科目も、万が一に備えて100%の努力をすることになります
つまり、高学年になればなるほど、単位取得のコスパが下がっていくんです

だから1年生のうちに単位をしっかり取れるように、
1限に授業を入れるのは避けましょう!
面倒だからって新歓に参加しない

俺はサークルなんて入らないし、新歓とかだるいからいいや
というのはやめましょう
というのも、サークルというのは入るタイミングが限られています
後から「入っておけば良かった…」と後悔しても、途中から入れるサークルは少ないです
それに、サークルの新歓というのはめちゃめちゃたくさんのメリットがあるんです
・タダ飯もしくは安くご飯を食べられる
・楽単情報(楽に取れる単位の情報)が得られる
・過去問や過去レポが得られる
・友達づくりのチャンス

このメリットを逃さないためにも、面倒くさくても新歓には参加した方が良いですよ!
関連記事:サークルの新歓は1人で行っても全然OK【代表が断言】
生協のパソコンを買ってしまう
ほとんどの場合、生協のパソコンは買わない方が良いです
というのも、
・値段が高い
・スペックが低いorオーバースペック
などのデメリットがあり、普通に自分で買った方が、安く良いのが買えます
オススメのパソコンは以下の記事を参考にすると良いですよ

タバコを吸ってしまう
大学生になると、先輩にタバコを勧められることもあると思います
そして、そのままニコチン中毒になってしまった人を僕は何人も知っています
大学生がタバコを吸うと
・お金がかかる
・運動ができなくなる
・恋人ができにくくなる
というデメリットがあります
タバコを吸ってしまいそうだな…という人は、デメリットをしっかり把握して、吸うことの非合理さを理解しましょう
お金がかかる
大学生の時給がは1000円程度なのに、毎日タバコに500円も使っていたらもったいなすぎます
タバコ1箱吸うために、毎日30分の労働していることになるんですから…

あ~吸わないとストレスたまる
なんて言っている人もいますが、
タバコをやめる
→毎日500円浮く
→毎日30分バイトを減らす
とかした方がストレス軽減になると思いますよ
本当に、大学生でタバコ吸うのはコスパ悪すぎです
先輩に勧められても吸わないようにしましょう
タバコを吸っている人は運動ができなくなる
タバコにより有酸素運動能力が低下します(参考:「タバコを吸うと体力が低下する」は本当。喫煙がスポーツ能力に与える悪影響とは)
要するに息切れしやすくなり、部活やサークル、私生活にまで影響が出る可能性があります
人間は25歳を過ぎると、どんどん体力は衰えていくものです
つまり、大学生というのは「運動をおもいきり楽しめる最後の年齢」なわけなんですね
そんな貴重な機会を、タバコのために失ってしまうのはあまりにもったいないと思いませんか?

僕は年を取る前に運動を楽しんでおきたい!
という人は、タバコはやめておきましょう
恋人ができにくくなる
僕の周囲の女性は「タバコNG」の人が多いです
実際に、あるサイトの調査では女性の7割がタバコNGという結果が出ています(参考:タバコを吸う男性は恋愛対象になる? ⇒女子約7割「ならない」と回答)
単純に タバコ=モテにくい というデメリットが目に見えてありますので、モテたい人は吸わない方が良いでしょう
大学1年生がやってはいけないことまとめ
・1限に授業を入れまくる
・面倒くさがってサークルや部活の新歓に行かない
・生協でパソコンを買う
・タバコを吸い始め
これさえしなければ、それなりに楽しい大学生活を送ることができるようになると思いますよ
というわけで、以上になります
大学生活をより充実させたい人は、次の記事も読んでみてください
関連記事:これで失敗しない!大学生活徹底攻略マニュアル【大学生がやるべきこと】
コメント